モンスターカレンダー

« 2017年7月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

西国三十三所巡礼の最近のブログ記事

登頂日
2012年6月3日(日)
天 候
晴れ
同行者
囲炉裏メンバー25名

JR法隆寺駅⇒法隆寺⇒斑鳩神社⇒松尾寺⇒松尾山⇒矢田山⇒矢田山⇒矢田山遊びの森⇒霊山寺⇒近鉄富雄駅








 今回の「はんなりオフ」は、JR法隆寺駅にAM9時半集合。せっかく奈良まで行くのならってことで、早めに自宅を出て西国九番札所興福寺南円堂にお参りしてから行こうと考えた。問題は納経所が何時から開いているかだ。ホームページで調べてみると9時からになっている。9時だと法隆寺駅の集合時間に間に合わない。しかし、よくよく見ると 『但し、朝暮の参拝の為に納経所を5:00?21:00まで開けているので、少人数の納経は受けつける 』 と但し書きがしてある。それなら大丈夫ということで南円堂にお参りすることにした。

 8時少し前に近鉄奈良駅着。近鉄奈良駅から 興福寺南円堂 はすぐだ。猿沢の池の前の石段を登り、国宝の三重塔に立ち寄ってから南円堂へ。お勤めをし御宝印をいただき、東金堂と五重塔(共に国宝)を拝して興福寺を後にJR奈良駅へ移動し電車で法隆寺駅へ。

 集合時間の9時半に法隆寺駅に集まったのは26名。さすが「はんなりオフ」。今回もそれなりの大所帯だ。

 まずは世界遺産の法隆寺へ。法隆寺の自由拝観後、斑鳩神社を経て山道に入り、日本最古の厄除霊場である松尾寺へ。松尾寺境内には、鉢植えのバラが綺麗に咲いており、さしずめミニバラ園っていう感じだ。たくさんのカサブランカの鉢植えもおかれているが、こちらは、まだ花を咲かせていない。

 境内奥手にある三重塔の横から松尾山三角点へ。ここから先は、緩やかなアップダウンが続く道を進み、国見台展望台の周辺でランチタイムとなった。

 ランチタイムの後は、頂上展望台から矢田山山頂へ。ここでバンダナショットを撮ってから、下山コースを相談。もともとの予定では、紫陽花で有名な矢田寺へ下山予定であったが、リーダーのmさんが前週の水曜日に行った時点で小さい花が三つしか咲いてなかったことと、6月1日から拝観料が必要とのことでパス。結局、矢田山遊びの森から霊山寺を経て近鉄富雄駅に下山した。

 有志8名で鶴橋に戻り、Lさんの要望でコリアンタウンをひと回りしてから、居酒屋でアワアワ。料理の注文を任せたら、「えびの天ぷら・ゲソの天ぷら・するめの天ぷら・タコの天ぷら・ちくわの天ぷら」って・・・そんな天ぷらばっかり頼んだら油っこいからと忠告すると、「なんこつのから揚げと鳥のから揚げ」って、それも揚げ物ゃないか!そんなことも気にせず、揚げ物をどんどん平らげていく数名に驚かせられながらも、いつもながらの楽しい一時を過ごしてお開きとなった。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
散策日
2012年5月26日(日)
天 候
晴れ
同行者
単独








 伊丹市の荒牧バラ公園に行って来た。荒牧バラ公園は、伊丹市の北端、宝塚市との境に近い場所にある。JRもしくは阪急伊丹駅前から「荒牧バラ公園」行きのバスが出ているが、三田からだとJR中山寺駅で下車、徒歩で1kmほどである。

 南欧風の園内に世界から集められた約250種類1万本のバラが咲き誇っている。開園は9時からだが、少し早く行っても開門されているので、今回も8時半過ぎに現地に到着。園内に咲き乱れるバラの写真や動画を撮りながら、ゆっくりと観賞して周る。

 9時を過ぎると来園者も増えてくる。バスツアーの団体客も来園し賑わってきた。1時間ほど満開のバラを楽しんで荒牧バラ公園を後にする。

 ここまで出てきたので中山寺に立ち寄りお参りと御宝印をいただいてから帰路に着いた。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
参拝日:2012年5月13日(日)






西国三十三霊場 御朱印・本尊御影・梵字本尊

 今回はバスツアーでの巡礼。一番札所青岸渡寺は二回バスツアーを利用しているが、 青岸渡寺以外は今回がはじめてだ。過去2回のバスツアーは、阪急交通社トラピックスと読売旅行のツアー。今回はJTB旅物語の西国巡礼第2回でのお参り。巡礼寺は、二番札所紀三井寺・三番札所粉河寺・四番札所施福寺・五番札所葛井寺の四ヶ寺である。

 当初のお参り順序は、五番から二番への逆打ちの行程であったが、当日は、他社を含め多くのツアーが出ているとのことで、混雑緩和のため、二番から五番と順に巡る行程に変更となった。

 三番粉河寺では、本堂内陣の拝観があり、 四番施福寺では、ご本尊の開帳期間だったので、 秘仏の十一面千手千眼観世音菩薩様と本堂裏手に安置されている馬頭観音様を拝ませていただくことができた。

 先日、納経軸を購入したので、今回から先達軸装納経帳・白衣(笈摺)・ 納経軸と三点に御宝印をいただくことになる。今回はバスツアーだったので、白衣(笈摺)・ 納経軸に関しては、添乗員さんにお願いできたが、通常のお参り時は御宝印をいただくのが大変になりそうだが、これも修行の一環として精進することにしよう。

 交通費や交通の利便性を考えると行程によっては、バスツアーを使うのも便利である。今後も上手に利用できればと思っている。



にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
日 付
2012年5月4日(金)
天 候
晴れ
同行者
1名









 兵庫県立フラワーセンターは、兵庫県加西市にあり、約46haにおよぶ松の自然林をそのままに生かした、全国でも有数の花と緑の植物園とのこと。兵庫県民でありながら行ったことがない。『チューリップまつり2012』開催期間中ということもあり、綺麗な花々を期待して車を走らせる。

 ゴールデンウィークということもあり、メインゲート側の駐車場は満車で空き待ちの車の列もできている。こりゃいかんとUターンをして北側ゲート付近の臨時駐車場に車を置き、北側ゲートより入園料500円を払って入園。

 四季の花壇にたくさんのチューリップが植わっているが、ほとんど終わりかけと悲しい状態。それでも何とか頑張っているチューリップがあるのが救いだ。

 園内中央の亀ノ倉池の周りを散策。しゃくなげ園にも立ち寄るが、これまた終わりかけのひどい状態。バラ園は開花前。ぐるっとまわっていくと、色とりどりの花を咲かせた林床花壇が前方に見えてきた。これは期待が持てるかと思い近づくと、やはり終わりかけのチューリップであった。

 温室・中央花壇と見て周ったが、いまひとつという感がいなめない。もっと下調べをして花が綺麗な時期に合わせて来るべきであった。物足りない感を抱きながら、フラワーセンターを後にする。

 加西市まで来たので、やや南下したところにある西国二十六番札所である一乗寺に立ち寄る。国宝の三重塔を筆頭に多くの文化遺産を擁する寺である。境内の入口をり左手の受付で拝観料を納める。ここから本堂まで三層に渡って石段が続く。最初の石段を登ったところ左手に常行堂、二番目を上がると国宝の三重塔が左手に、さらにその上、石段を登りきると舞台造りの金堂(本堂)だ。本堂でお勤めを済ませ御宝印をいただく。

 さらに奥には、奥之院・賽の河原などがあるが、今回は肋骨のことを考えパスさせていただいた。このゴールデンウイーク中に三ヶ寺納めさせていただき、二巡目も番外を合わせ十六ヶ寺打ち終えることができた。

 因みに「納める」「打つ」などの言葉を使用しているが、巡礼(寺院参拝)に詳しくない人向けに書き添えておこう。御朱印をいただく帳面や掛け軸のことを「納経帳」や「納経軸」などと呼ぶ。本来、御朱印は写経を納めること、すなわち納経の証として戴くものである。従って「納める」という言い方をするのである。また、寺院に参拝すると納札(千社札)が境内のいたるところに貼ってあるのを見かけると思う。その昔、納札は木でできており、伽藍の柱などに釘で打ち付けていた。その名残で「打つ」という言葉が使われるのである。


にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
参拝日:2012年5月3日(木)






西国三十三霊場 御朱印・本尊御影・梵字本尊

 肋骨骨折診断から一週間、痛みもかなり治まってきたので西国巡礼に行って来た。

 西国巡礼の中でも難所の部類に入る長命寺・観音正寺の二ヶ寺。長命寺は本堂まで808段の石段参道が続き、観音正寺は、麓の結神社から山道を13丁、30分強登らなければならない。

 3月4日に京都市内のお寺を巡った際、山仲間のオフ会解散後に長命寺に行くと聞いてたので、近江八幡で合流しようと京都市内の金券ショップにて「京都⇔近江八幡」の昼とく切符を購入。しかし歯痛が激しくなったので長命寺は諦めて帰宅。ということで、その切符があまっている。有効期限は5月12日。このGWに使わないと無駄になってしまうという、せこい考えで行って来たのだ。

 早朝から三田を発っての近江の国の二ヶ寺巡礼。特に肋骨に痛みを覚えることもなく、無事お参りを済ませることができた。



にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
前の5件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

MTBlog50c3BetaInner

2017年7月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

アーカイブ

アウトドア&フィッシング ナチュラム