モンスターカレンダー

« 2017年7月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

山登りの最近のブログ記事

走行・登頂日
2013年9月14日(土)
天 候
晴れ/曇り
同行者
単独





 

ここのところ天候のすぐれない週末が続いていたが、台風が接近しているとはいえ、久しぶりに快晴とはいかないが、雨の心配がなさそうなので、自転車で出かけることにした。最近は自転車が多く、山に登っていないので、ハイキング程度の山も絡めることにする。

行き先は、先日雨中の走行となった三田ループと三田ループ途中にある、『もち処・三田つくしの里』から、高平ナナマツの森散策に決める。

前回は、北摂里山街道を通り、有馬富士公園から志手原交差点で三田ループに入ったが、今回は、千丈寺湖岸を半周し、琴引峠の先から三田ループに入り、反時計回りにチャリを走らせる。

志手原交差点を左折、昔懐かしい三田スケート跡を通り過ぎると木器の分岐だ。ここを後川方面に道を取り、しばらく走ると高平地区に入る。田園風景が広がる道の左手に白い建物がみえてくる。『もち処・三田つくしの里』である。

ここに自転車をデポし、ナナマツの森に入る。今回は妙見方面から入り、上槻瀬砦跡を経て行者山山頂方面に向う。

登り切った所を左に行けば、行者山・烏ヶ岳なのだが、何度か登っているので、今回は右手の踏み跡をたどることにする。地形図によるとピークを一つ越えて下ると林道に出るようだ。踏み跡をトレースしながら進んでいく。時折、踏み跡が不明確になるが気にせず進んで行くと林道に降り立った。

林道沿いを岩神の滝・七松窯と通り『もち処・三田つくしの里』へ戻る。ここから再び自転車で三田ループを走る。小野地区を過ぎ琴引峠を越えると三田ループ一周走破だ。そのまま志手原交差点まで走り。ここで三田ループから離れ三田自動車学院・中央病院方面から友が丘を抜け帰宅した。

自転車と山歩きの両方をすると、やっぱり足が疲れるものである。台風接近で、やや強い逆風をついてのチャリ走が余計に足にこたえたようだ。まだまだ自転車乗りの足には遠くおよばない貧脚ということだろう。




にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
登頂日
2013年8月18日(日)
天 候
晴れ
同行者
単独

今田町本荘⇒西光寺山⇒今田町本荘





 
 

お盆休みも今日が最終日。特に予定も入ってない。先日サギ草を見に行った場所で山の会のオフ会が開催される。JR福知山線の谷川駅に集合し西脇市側から西光寺山に登り、山頂でそうめん&かき氷で涼み、篠山市今田町本荘地区に下山してサギ草を見るという企画である。

谷川まで出ると交通費も時間もかかるもで、バイクで本庄地区に行き、そこから西光寺山に登り山頂で合流することにする。

午前9時に自宅を出発。途中のイオンで流水麺(そうめん)とゴマだれつゆ、かき氷用にブロックアイスとゆであずきを買って現地へ。

本荘墓地の駐車場にバイクを停めさせていただき、池畔のサギ草を見てから西光寺山をめざす。この山に登るのは何度目になるだろうか。 ただ、いつもサギ草鑑賞と絡めて登るので、暑くてしんどいというイメージしかない。

駐輪地点からしばらくは林道歩き。林道の終点から山道に入るのだが山頂手前200mの地点まで急な登りが続く。真夏の暑いなかのこの登りがこたえるのだ。山頂手前200m地点が別ルートからの合流点になる。ここまで登ってくれば傾斜も緩やかになり山頂も目前なのだが、歩けど歩けどそこに到着しないって感じである。

やっとのことで合流点に到達。水分補給をして山頂へ。山頂には東屋があり、その先に祠がある。祠の裏側に標高712.91mの三等三角点がある。三角点にタッチしてから東屋でみんなが登ってくるのを待つことにする。

東屋にいると屋根で陽が遮られ、風が吹き抜けていくので心地よい。しばらくするとおなじ三田在住のSさんご一行3名が上がってこられたので一緒にみんなの到着を待つが、なかなかあがってこない。結局上がってきたのは午後1時頃であった。

早々にそうめんの準備に取り掛かる。大きめのコッヘルに各自が茹でて持ってきたそうめんと氷水を入れる。薬味もとりどりである。暑い中で食べるそうめんは格別である。そうめんでお腹がふくれたところで、デザートのかき氷。こちらも各自が持ち寄った氷をかき氷機でシャカシャカと。みつの種類も豊富。皆それぞれ好みの味で楽しむ。真夏の山頂での至福のひとときだ。

往路と同じルートを下る。暑いことは暑いのだが、登りと違ってスイスイと足が動く。あっという間に林道にたどり着いた感じがする。林道脇の自生地と池畔でサギ草を鑑賞。オフ会参加メンバーは、温泉で汗を流してからJR相野駅に戻るので、本荘墓地の駐車場でみんなと別れ帰路についた。




にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
登頂日
2013年8月10日(日)
天 候
晴れ
同行者
囲炉裏メンバー6名

阪急池田駅⇒五月平高原コース入口⇒日の丸展望台⇒望海亭跡⇒五月山動物園⇒JR川西池田駅





 

今年も暑い夏本番の到来だ。夏と言えば花火大会ってことで、今年もSさんから、なにわ淀川花火大会オフの企画依頼をいただいた。今年で5回目となるこの企画は、山に登って、一風呂浴びてからSさんのマンションで花火大会を鑑賞する企画である。

毎年のパターンで、午後1時過ぎにJR尼崎に着き徒歩で極楽湯へ。汗を流し午後2時43分極楽湯発の無料送迎バスでJR尼崎駅まで戻り、駅前で宴会の買い出しをする。買い出し後、JRで一駅の塚本に移動。駅から徒歩10分程の淀川沿いのSさん所有のマンションに入るのだ。

JR塚本駅はメイン会場への最寄駅の一つということもあり、早目に塚本駅に到着する必要がある。1回目の時、5時頃に塚本駅に着いたのだが、ホームを含む駅構内に人が溢れ、電車を降りてから改札を抜けて駅から出るまでに時間が掛かり大変だったので、翌年から1時間早めたのだ。

そんな関係で『山』は限られてくる。阪急夙川駅に集合し甲山へ。阪急仁川駅に下山し阪急で宝塚、JRに乗り換え尼崎というコースが3年続いたので、今年は別の山にということで、いろいろと考えた末、大阪府池田市の五月山に登ることにした。

先日の下見結果をもとに阪急池田駅に午前9時集合とする。阪急池田駅から池田城址を見学後登山口へ。ピーカンの夏空の下、登山口に到着した時点で汗だく。五月平高原コース登山口から五月平展望台まで階段道が延々と続く。五月平展望台から車道に出るまでは、ほぼ平坦。車道を渡り五月山霊園内のキツイ舗装道を登りきれば日の丸展望台(千代山頂上)に辿り着く。

時間が早いので、昼食は下山して、麓の五月山公園で食べることにする。下山は、自然とのふれあいコースから望海亭コースを通り五月山公園に下山。五月山動物園を見てから昼食タイム。昼食後JR川西池田駅まで歩き電車で尼崎へ。

極楽湯で汗を流し、駅前のスーパーで買い出しをして塚本のSさんのマンションに入る。買い出しして来た惣菜等を並べ、ビールで乾杯!花火の打上げ開始まで山の話しなどで盛り上がる。

午後7時50分いよいよ花火大会がはじまる。色とりどりの花火が夜空を染める。打ち上げ台から次々に打ち上げられる花火にみんな感動。特に初参加メンバーは、目の前で繰り広げられる光景に感動の連続だったようだ。 あっという間に時間は過ぎ、フィナーレの乱れ打ちとなり、50分間の花火大会は終わりを告げる。下手な動画ですが下にリンクを貼ってますので、よかったら見てやってください。

今年も最高の花火を見ることが出来た。Sさんに感謝!






にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
登頂日
2013年8月3日(土)・4日(日)
天 候
晴れ
同行者
囲炉裏メンバー大勢

金剛山ロープウェイ前⇒<寺谷ルート>⇒金剛山⇒<念仏坂>⇒金剛山ロープウェイ前

7



 
 
 

遂にその日は翌日に迫った。それは、囲炉裏村に入村以来、毎月当たり前に開催されてきた『はんなりオフ』その『はんなりオフ』の記念すべき100回目。そしてFAINALである。この100回を区切りに『はんなりオフ』は終りを告げる。その第100回は、第1回と同じ金剛山を舞台に開催される。

その最後の『はんなりオフ』に前泊で参加してきた。宿泊は金剛山上のちはや園地キャンプ場。お昼12時に河内長野駅前で3人の仲間と待ち合わせ。食材の買い出しをしてからバスで金剛山ロープウェイ前に移動しキャンプ場まで歩いて登る予定であった。そう予定だったのだ。しかし買い物を終え、どこかで昼食をとなり、スーパーの外に出て目に止まったが「餃子の王将」だった。当然の様に餃子と生ビールをオーダー。その時点で登りはロープウェイという事に決まってしまった。

キャンプ場に到着すると既に数名が到着している。我々も受付を済ませ、指定されたサイトにテントを設営。メイン会場に移動し、さっそくビールのプルトップをプシュっと。前泊組のメンバーがぞくぞくと到着してくる。長い長い前夜祭(宴会)のはじまりだ。『はんなりオフ』の想い出などを語りつつ夜は更けていく。

翌朝、5時すぎに起床。朝食をとりテントを撤収。金剛山のおかみNさんを中心に数名の仲間が昼食にカレースープを用意してくれるとのことなので、カマドにくべる枯れ木集めなどの手伝いをしているうちに当日参加組を出迎えに出る時間となる。伏見峠から念仏坂を通り集合場所の金剛山ロープウェイ前に下る。

前泊組・当日組合わせて50名弱の大所帯で寺谷ルートを登る。後方を歩いていたので傾斜のきつい箇所では、数歩登って立ち止まるという渋滞。夏の北アルプスか六甲全山縦走大会の須磨アルプスのようだ。なんだかんだと2時間かけてキャンプ場に到着したのがちょうどお昼であった。

キャンプ場には、美味しそうなカレーの香りが漂っている。早々にランチタイムとなる。振舞われたカレーすーに昨夜の残り物のうどんとレトルトハンバーグで、カレーうどんハンバーグのせでいただく。準備をしてくれた皆さんありがとう。美味しかったっす。

みんなの昼食が終わるとイベントタイム。はんなりを支え続けてきたTやんお手製の「はんなり100回記念ケーキ」に、はんなり主催者のmさん&Rさんのお二人でケーキ入刀。そのケーキが参加者に振る舞われる。そして毎回自分の昼食の時間を惜しんで、みんなのためにパーコレーターで淹れてくれるYさんの香り高い珈琲。はんなりの想い出を噛みしめながら美味しくいただく。

最後にmさん&Rさんによるお言葉をいただき『はんなりオフ』はフィナーレを飾る。Oさんが作ってくれた横断幕を加え『はんなりオフ』最後のバンダナショットを撮影後、当日組を出迎えに下りた道と同じ念仏坂で下山し解散となる。

mさん&Rさん、長い間ご苦労さまでした。そしてありがとうございました。初心者で地元三田周辺の山と六甲くらいしか行ったことがなかったけど、『はんなりオフ』に参加させていただくことで色々な山に行くことができました。また、たくさんの仲間と出逢うことができました。本当にありがとうございました。感謝!!




にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
登頂日
2013年7月27日(土)
天 候
曇り/晴れ
同行者
単独

美濃坂峠ふきのとう休憩所⇒三国ヶ岳山頂⇒美濃坂峠ふきのとう休憩所⇒<バイク移動>⇒稲荷神社⇒愛宕山山頂⇒稲荷神社
山行細データ(ルートMAP・断面図 他) by FieldAccess(iPhoneアプリ)





 

この季節の低山は暑いので、すぐに登れる山に行くことにする。どこの山にするか考えた結果、地元三田の三国ヶ岳と愛宕山(如意が峰)に登ることにした。共に登山口から20分程で登れるお手軽な山である。

自宅から登山口のある三田市母子(もうし)までバイクだ。母子の集落から篠山に通じる県道49号線をやや北上した美濃坂峠にあるふきのとう休憩所が登山口になる。

茶畑横の農道の先から山道に入る。この道は近畿自然歩道になっている。やや急な道を登っていくとあっという間に二等三角点が置かれた山頂に辿り着く。登山口から20分弱ほどである。山頂には鳥瞰図が設置されているが、鳥瞰図前の斜面の樹木に遮られ眺望はイマイチ。

山頂を後にし下山にかかる。登りで20分ほどなので下山もあっという間だ。三国ヶ岳の西に位置する愛宕山に登るべく登山口となる稲荷神社へバイクを走らせる。県道を母子集落まで戻り北西に入れば稲荷神社はすぐである。近畿自然歩道の標識が出ているので、はじめての人でも迷うことはないだろう。

稲荷神社の前にバイクを停め、まずは稲荷神社にお参り。赤い鳥居をくぐり石段を登っていくと右手の高く切り立った巨岩の麓に小さなお社が二つ並んでいる。上を見上げると巨岩の中ほどに大きなスズメバチの巣がある。しばらく観察してみたがハチがいる気配はない。今は使われていな巣のようだ。

愛宕山へは神社前の林道を少し北上した所から山道に入る。愛宕堂からの出会い地点を過ぎると登りは急になる。山頂直下の急登である。

愛宕山の山頂も眺望は期待できるものではない。しばらく休憩をして、すぐに下山した。

帰路は県道49号から篠山に抜け、篠山市街のマクドナルドで朝マックしてから帰宅した。何故遠回りの篠山経由にしたかというと、一度自転車で篠山まで走ってみたいと思っているのだが、母子から篠山に抜ける道がキツイ坂だと嫌なので、下見を兼ねて走ってみたのだ。母子集落から三国ヶ岳登山口の美濃坂峠までは登りだが、峠を越すと篠山まで下り一辺倒だった。これなら安物チャリの貧脚野郎でも何とかなりそうである。秋になって涼しくなったら挑戦してみようと思う。




にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
前の5件 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12

MTBlog50c3BetaInner

2017年7月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

アーカイブ

アウトドア&フィッシング ナチュラム