2012/01/07 07:25:10
播州清水寺徒歩登山道
■距離 18丁(約2km) ■時間 徒歩約40分
●空気が澄んでいれば明石海峡大橋も見えます。
●徒歩での登山の方は入山料は不要です。
●登山口に駐車してご参拝下さい。
2012/01/07 08:00:35
西国二十五番の札堂で、聖武天皇の勅願所でもあります。神亀2年(725年)創建。大正2年焼失、同6年7月に再建されました。
2012/01/07 08:06:28
昭和40年台風にて全壊。昭和55年末、場所をかえて新築再建。平成4年11月丹塗装完成。神戸大学元副学長 多淵教授の設計。金剛力士像は大正10年岡倉天心に従事した奈良の仏師菅原大三郎氏の遺作。後に昭和53年太三郎氏の子息、東京芸大 菅原安男名誉教授により修復。
2012/01/07 08:14:19
おかげの井戸。開山法道仙人が水神に祈って湧水した霊泉。「清水寺」と称される由緒の地。根本中堂左裏にあります。
2012/01/07 08:17:05
推古天皇勅願所。推古35年(627年)に創建されました。本尊十一面観音は開山法道仙人一刀三礼の秘仏となっています。大正2年炎上の際、自ら避難。大正6年再建され、入仏供養が執り行われました。
2012/01/07 08:17:40
大正2年焼失。同9年再建。梵鐘も鋳造されました。意匠は故武田博士。銘は吉田天台座主。