西国巡礼 善峯寺と秘仏本尊特別開扉の総持寺
新しい納経軸が届く前から届いたら行こうと思っていたのが二十二番札所の総持寺です。なぜ総持寺かというと・・・理由は二つあ […]
新しい納経軸が届く前から届いたら行こうと思っていたのが二十二番札所の総持寺です。なぜ総持寺かというと・・・理由は二つあ […]
令和初、そして大先達として最初のお参りは、我が家から一番近い札所の第二十五番播州清水寺へ。 播州清水寺は、兵庫県加東市の […]
平成最後の日に西国三十三所中先達満願を達成し、昇補申請していた大先達の軸装納経帳と名札が届きました。 早速、令和初、大先 […]
平成最後の日の今日、西国二十二番総持寺にて中先達満願となりました。 西国三十三所を一巡し、西国三十三所先達委員会事務局に […]
平成最後の今日、西国三十三所中先達満願(累計六巡満願)するべく、京都西山の二十番善峯寺と大阪府茨木市の二十二番総持寺にお […]
今年も心月院にツツジを見に行ってきました。 本堂前の日本庭園では紅白のツツジの花が満開となり、枯山水の日本庭園を華やかに […]
自宅から武庫川さくら回廊を桜の花を楽しみながらゆっくりポタリングしてきました。走行距離は20km程でしたが春を感じるライ […]
西国三十三所でご宝印をいただくと「散華」がいただけます。現在の散華は平成26年5月から配布が開始されました。この「散華」 […]
第二十九番松尾寺にて「西国観音曼荼羅」満願となりました。 先の投稿でも述べましたが、「西国観音曼荼羅」は、西国三十三所草 […]
今日は京都の西国観音霊場を巡拝します。 第十五番札所 今熊野観音寺 まず最初に向かったのが第十五番今熊野観音寺。今熊野観 […]