宝塚随一の古社 伊和志津神社と宝塚神社
- 2023.05.26
- 寺社参拝
阪急逆瀬川駅から徒歩で巡れる二社にお参りしてきた。 阪急逆瀬川駅から伊和志津神社へ。伊和志津神社は、延喜式内の大社と […]
太っちょおやじの徒然日記
阪急逆瀬川駅から徒歩で巡れる二社にお参りしてきた。 阪急逆瀬川駅から伊和志津神社へ。伊和志津神社は、延喜式内の大社と […]
兵庫県で一番低い山の唐船山(標高19m)登頂。これで5回目の登頂かな。登山口から山頂まで2~3分でたどり着きます。山頂か […]
翌日は岡崎へ。岡崎城には以前から行きたかったが行く機会がなく行けてなかったので今回行くことにしたのだが、今年の大河ドラマ […]
西国三十三所一巡目満願から十数年の月日が流れたが、善光寺さんへのお礼参りができておらず、昨年十月にやっとのことで善光寺さ […]
兵庫県三田市の山奥にある「十割そば処 山獲(やまどり)」にぼたん鍋を食べに行きました。 囲炉裏端でいただくお鍋は最高 […]
幕末の動乱期に都の治安維持のため活躍した京都守護職(会津藩)と新選組ゆかりの地域にある壬生寺・聖護院門跡・金戒光明寺を京 […]
新しい納経軸が届く前から届いたら行こうと思っていたのが二十二番札所の総持寺です。なぜ総持寺かというと・・・理由は二つあ […]
令和初、そして大先達として最初のお参りは、我が家から一番近い札所の第二十五番播州清水寺へ。 播州清水寺は、兵庫県加東市の […]
平成最後の日に西国三十三所中先達満願を達成し、昇補申請していた大先達の軸装納経帳と名札が届きました。 早速、令和初、大先 […]
平成最後の日の今日、西国二十二番総持寺にて中先達満願となりました。 西国三十三所を一巡し、西国三十三所先達委員会事務局に […]