またまた篠山城へ行ってきました
三連休の中日、そして丹波篠山名産黒枝豆の解禁が重なり、篠山のまちは多くの人でにぎわっていました。黒枝豆に丹波栗、松茸と「 […]
太っちょおやじの徒然日記
三連休の中日、そして丹波篠山名産黒枝豆の解禁が重なり、篠山のまちは多くの人でにぎわっていました。黒枝豆に丹波栗、松茸と「 […]
京都府長岡京市に位置する勝龍寺城は、戦国時代の歴史を今に伝える貴重な城跡です。現在は「勝龍寺城公園」として整備され、美し […]
西国三十三所公認特任先達として、久しぶりに西国巡礼の道を歩みました。今回訪れたのは、二十一番札所「穴太寺」と、戦国時代の […]
2025年8月23日、竹田城跡を再び訪れました。今回は年間パスを利用しての2回目の登城です。前回はすでに明るくなってから […]
旅の最後は富山県。北陸新幹線で金沢からわずか20分ほど、快適な移動で富山駅に到着です。 富山城 — 松川に浮かぶ城 富山 […]
福井から北陸本線で北上し、次の目的地は石川県金沢市。加賀藩前田家の城と庭園が街の中心に堂々と残る、歴史と文化の街です。 […]
WESTERポイント全線乗り放題きっぷを手に、北陸のお城巡り旅がスタートしました。この切符はJR西日本エリアの特急・新幹 […]
孫と一緒に、姫路の名所をめぐる一日を過ごしてきました。歴史、自然、動物、美味しいものまで楽しめる盛りだくさんのコースです […]
大阪・南河内の山中に、たった数百の兵で二万の鎌倉幕府軍を退けた“最強の山城”があるのをご存じですか?その名も「千早城」。 […]
届いたばかりの竹田城年間パスポートを手に、早朝の登城に挑みました。封筒の中には竹田城オリジナルのタオルが同封されていて、 […]