モンスターカレンダー

« August 2014 »
12345678910111213141516171819202122232425262728293031

August 24, 2014アーカイブ

2日連チャンのサギ草と西光寺山

登頂日
2014年8月24日(日)
天 候
曇り
同行者
単独

今田町本荘⇒西光寺山⇒今田町本荘








昨日に続き今日も篠山市今田町本荘地区へサギ草を見に行くことにした。昨日は自転車だったが、今日は車。池畔でのサギ草撮影のため、デジタル一眼レフカメラと長靴を準備して出発。

現地到着後、まずは池畔でのサギ草撮影。今日は長靴なので、ぐちゅぐちゅの場所も気にしなくてよい。サギ草を踏まないように踏み跡を注意深く進みながら撮影。サギ草は、写真で見ていただければわかるように純白の可憐な花である。デジカメの特性として白いものを撮影すると白飛びが出てしまうので、マニュアルモードで撮影。

サギ草の撮影を終え一旦車に戻り、長靴からトレッキングシューズに履き替え、西光寺山登山口に向かう。登山口への林道途中にあるサギ草自生地に立ち寄って見たが、ここは年々サギ草の数が減っているように思える。

西光寺山に登るのは今回で何回目になるだろうか。この山に登るのは、いつもサギ草観賞とセットなので、いつも8月の暑い時期なので、標高も距離もたいしたことはないのだが、林道から登山道に入り少し行ったところにある炭焼窯から先、稜線に出るまで急斜面が続くせいもあり、しんどいというイメージがある。例年はピーカンの中だが、今年は曇りなので陽射しの暑さはないものの湿気でムッとした暑さの中の登りとなった。

山頂の東屋で休憩をとってから下山。いつもなら金鶏山西光寺跡経由での下山道を下るのだが、寺跡からしたのガレ場が、先日の豪雨でどうなっているかわからないので、素直にピストンで下山した。

雨は降っていないのだが、前夜の雨の影響で、シダや樹木から落ちてくる水滴でウエアは上下共びしょ濡れ状態。こんなこともあろうかと着替えを持ってきていたので助かった。ウエアを着替え、さっぱりとした状態で帰路についた。

■白飛び
白飛びとは、主にデジタルカメラの撮影において、明るい部分の階調の情報が得られず、白一色に塗りつぶされた状態となることである。 白飛びは、カメラの階調が再現できる範囲を超えると発生する。白飛びが発生した部分の階調の情報は失われているため、後で明度を調整するなどして補正することができない。晴れた日に逆光で撮影したり、至近距離でフラッシュ撮影をしたり、露出オーバーな状態で撮影したりした場合に、白飛びが発生しやすい。 白飛びとは逆に、暗い部分の階調が失われ黒一色になることを、黒潰れという。





にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ

MTBlog50c3BetaInner

MovableType(MT)テンプレート 無料(フリー)
Powered by Movable Type 6.3.6

アーカイブ