モンスターカレンダー

« July 2018
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

南アルプスの最近のブログ記事

登頂日
2010年9月5日(日)
天 候
晴れ
同行者
囲炉裏メンバー1名

北沢駒仙小屋テン場⇒仙水峠⇒駒津峰⇒六方石⇒(直登コース)⇒甲斐駒ケ岳⇒(マキ道)⇒六方石⇒駒津峰⇒仙水峠⇒北沢駒仙小屋テン場⇒北沢峠






撮影:Canon PowerShot SX200 IS


 早朝、夜明け前の4時過ぎにテン場を出発。ヘッデンの明かりを頼りに道を進んでいく。仙水峠手前のガレ場あたりで、明るくなってきたのでヘッデンをしまう。仙水峠に着くと、まさに雲海から陽が昇ろうとしているところ。偶然とはいえベストタイミングで仙水峠に到着することができ、雲海を紅く染めながら昇る御来光を拝むことができた。

 仙水峠から駒津峰まで延々と急登が続く。今日もまた、昨日同様暑い。汗ダクになりながら登って行く。仙水峠から約1時間半で駒津峰(2,750m)に到着。ここで北沢峠から双児山経由のコースと合流することもあり、多くの登山者が休憩していた。

 駒津峰から六方石まで下り、そこから甲斐駒ケ岳の頂に向かって登り返すことになる。六方石は、直登コースとマキ道の分岐点でもある。当然のことながら直登コースを登る。超初心者グループが先行しており渋滞気味になっていたので、追い抜くまでは、かなりのスローペースで登って行く。やや広いな所で先に行かせてもらい、そこからは、それなりのペースで登って行く。岩場から砂礫の道にを登りきると山頂である。

 山頂からは、360度の大パノラマが広がっている。南アルプスの眺望を存分に楽しんだ。マキ道で下山することにした。砂礫のズルズル滑る道を慎重に下る。六方石まで戻り、ここから駒津峰まで登り返すと思うとちょっと憂鬱である。何といっても、9月に入ったというのに、アルプスだというのに暑すぎである。

 駒津峰まで戻り休憩。甲斐駒ケ岳を振り返ってみるとガスが掛かりだしていた。駒津峰からテン場までは往路のピストン。駒津峰から仙水峠までの下りが思ったより長い、こんなに登ったっけ?って感じであった。

 テン場に帰りついたのがお昼12時。テントを撤収し13:00のバスで北沢峠を後にした。駐車場に戻り、登山靴からクロックスもどきのサンダルに履き替えようとしたら、右足がサンダルに入らない・・・。あまりの暑さに車内に入れておいたサンダルが縮んでしまったのだ。何とか無理やり履くことができたので、少しきついがガマンである。駐車場の休憩スペースで昨日の昼食にする予定だったラーメンを炎天下の中で食べ、仙流荘の温泉で汗を流してから帰路に着いた。

<< 前日 仙丈ヶ岳

ランキング参加中!ポチッっとお願いします。⇒
にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
登頂日
2010年9月4日(土)
天 候
晴れ
同行者
囲炉裏メンバー1名

北沢峠⇒北沢駒仙小屋⇒仙丈岳二合目出合い⇒大滝頭(五合目)⇒小仙丈ケ岳⇒仙丈ケ岳⇒仙丈小屋⇒馬の背ヒュッテ⇒藪沢小屋⇒大滝頭(五合目)⇒二合目⇒北沢駒仙小屋テン場







撮影:Canon PowerShot SX200 IS


 前夜JR大津駅で、Pさんの車にピックアップしてもらい、名神から中央道を走り、駒ヶ根ICで高速を下り、長野県伊那市長谷村の南アルプス林道バス乗り場「仙流荘」の無料駐車場へ。林道南アルプス線は一般車両通行禁止、ここから先バスで北沢峠に入る。始発のバスは6:05なので、少し仮眠をとることにする。

 午前5時前頃から人の動きが出てきたので、我々も準備を整えバス停に向かった。既に何名か並んでいる。5時半少し前に営業所が開きチケットを購入。バス運賃1,100円+荷物料200円で片道1,300円である。この頃には、バス乗り場は長蛇の列ができている。

 バスが入ってきて1台目に乗車することができた。定刻には30分ほど早いが出発。ラッキーである。約40分で北沢峠に到着。ここから、本日の宿泊地である北沢駒仙小屋のテン場まで10分程である。

 北沢駒仙小屋で受付をし、テントを設営していると後のバスで入ってきた人達がどんどんやって来る。かなりの人がここで幕営するようだ。

 テント設営後、仙丈ケ岳に向け出発。林道まで戻り二合目へ出合う道を登る。二合目に出合うまでは、登山者の姿は見えなかったが、二合目と出合いでは、多くの登山者が休憩していた。その先は、前に後ろに多くの登山者の姿が見える。

 大滝頭(五合目)を過ぎると、傾斜が増し急登となる。やがて目の前が開けてくると森林限界である。好天に恵まれたため眺望は抜群、目の前には小仙丈ケ岳が見え、明日登る予定の甲斐駒や北岳など南アルプスの山々のパノラマが広がる。遠く北アルプスの山々、一月ほど前に登った槍ヶ岳も見える。もちろん富士山の雄姿もだ。

 晴れているのは良いのだが暑すぎである。森林限界を越え、直射日光を遮ってくれる樹木が無いので汗だく状態。Pさんは、昨夜の睡眠不足とあいまって、かなりバテ気味のようだ。こまめに小休止をはさみながら、ゆっくりとした歩調で登る。

 小仙丈ケ岳(2,855m)に到着。多くの登山者が休憩中だ。我々もここで眺望を楽しみながら少し長めの休憩。

 仙丈沢カールを眺めながら、仙丈ケ岳へと向かう。仙丈小屋との分岐を過ぎると頂上は目前。砂礫の道を登って行くと山頂に到着。約3時間半の行程であった。仙丈小屋まで下りここで昼食。当初ラーメンの予定であったが、沢が涸れて水が無いとのことで、行動食と缶ビールで済ます。

 仙丈小屋からは、馬の瀬ヒュッテを経由して大滝の頭まで下る。大滝の頭からは往路ピストンで15:00少し前にテン場へと戻った。

翌日 甲斐駒ケ岳 >>

ランキング参加中!ポチッっとお願いします。⇒
にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ

アーカイブ