旅行・観光・散策

1/3ページ

諫早城跡と周辺神社(長崎県諫早市)

長崎は年に1~2回訪れるのだが、諫早を見て回ったことがない。島原へ行くのに島原鉄道利用で諫早駅を利用したことはあるが駅か […]

広島城・岩国城・福岡城を一日で攻城

一日で広島城・岩国城・福岡城と攻めてきた。普通に考えると無理があるのだが、この三城のうち広島城・岩国城は過去に攻めたこと […]

三木合戦史跡を巡る(兵庫県三木市)

三木合戦史跡巡り

■三木合戦 1578年(天正6年)~1580年(天正8年)、三木城(兵庫県三木市)を舞台に、織田方の羽柴秀吉(後の豊臣秀 […]

新選組のふるさと日野へ

新選組副長・土方歳三が生まれた地は武蔵多摩郡日野郷石田村。六番隊隊長・井上源三郎は日野宿北原、近藤勇、沖田総司らが剣術の […]

新選組ゆかりの地 島原(日本最古の花街)

六条坊門(現在の東本願寺の北側)に移され、六条三筋町として栄えた。その後、京の町の発展に伴い、寛永18年(1641)、市 […]

またまた長崎へ その弐 はじめての長崎くんち

島原から戻り、ホテルで一息ついてから長崎くんち見学へ。 「長崎くんち」は長崎の氏神「諏訪神社」の秋季大祭で、毎年10月7 […]

またまた長崎へ その壱 はじめての島原

長崎には何度も行っているので、あえてブログで取り上げることもしなくなっている。いつも訪れるのは、長崎市内(市街)だが、今 […]

フェリーで行く下関・門司港の旅(2日目)

2日目は下関駅周辺観光だ。まずは「大歳神社」。正面の鳥居から続く長い石段には圧倒されます。1085(寿永4)年、平家との […]

フェリーで行く下関・門司港の旅(1日目)

新門司港から送迎バスで小倉へ。小倉からJRで下関へ移動。ホテルに荷物を預け、レンタサイクルで観光に出発。唐戸市場で寿司か […]

フェリーで行く下関・門司港の旅(フェリー編)

6月7日仕事を終えてから大阪南港フェリーターミナルへ。名門大洋フェリーで新門司港まで約12時間の船旅である。船室はリーズ […]

1 3