モンスターカレンダー

« July 2018
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

山登りの最近のブログ記事

登頂・参拝日
2016年5月28日(土)
天 候
晴れ
同行者
単独

JR武田尾駅⇒武庫川廃線跡⇒大峰山⇒中山最高峰⇒中山寺奥之院⇒中山寺(西国24番札所)⇒阪急中山駅







久しぶりに今回のコースを歩いた。一昨年の元旦以来である。中山寺での初詣のために元旦に歩いていた。中山寺で初詣をすませた後は、川西在住の友人宅で新年会というのがパターンであった。その友人が一昨年の10月にこの世を去ってしまったので、昨年からは初詣に行くことがなくなってしまった。

久しぶりにJR武田尾駅で下車すると旧武田尾駅周辺は様変わり。一段低い場所に立ち並んでいた商店はすべてなくなり、並行する道路と同じ高さになっていた。また、武庫川廃線の西宮市部分が整備のため通行止めとなり、今秋全面開通するそうだ。

何度も歩いているコース、上記以外にとくに書かなければならないような事柄もなく、いつものように中山寺に降りたち、西国三十三所の御朱印をいただいて本日の山登りは終わりである。

■JR宝塚線廃線跡が一般開放へ ハイカーに人気
 武庫川渓谷の豊かな自然と、枕木やトンネルなどが人気となっているJR宝塚線(福知山線)廃線跡の西宮側ルート(約3・2キロ)について、兵庫県西宮市は22日、今秋に「立ち入り禁止」を解除し、一般開放すると発表した。年間約6万4千人が訪れる人気のハイキングコースだが、これまでは「黙認状態」だった。安全対策工事は土地所有者であるJR西日本が担当する。

 JR宝塚線は1986年、複線電化により生瀬?道場駅間が付け替えられ、宝塚と西宮市にまたがる約4・7キロの線路が廃線となった。廃線跡地はJR西が立ち入りを禁止しているが、ハイカーらから人気を集める。2000年には約1・5キロの宝塚市側で遊歩道が整備されたが、西宮側は数億円ともいわれる工事費がネックとなり手付かずに。転落事故も発生し、土砂災害などの危険性も指摘されていた。

 西宮市とJR西は09年から協議。今月に入って一般開放で合意した。JR西がトンネル補強など安全対策工事を行い、市がトイレ整備や巡回パトロールなど維持管理を担当する。

 工事は5月のゴールデンウイーク明けに始まり、立ち入りが完全に禁止される。規制が解除されるのは紅葉シーズンの11月ごろの見通しで、担当者は「あくまで利用者の自己責任が原則」としている。(神戸新聞NEXTより引用)





にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ

鎌倉山(兵庫100山)の行者道を歩く

登頂日
2016年5月22日(日)
天 候
晴れ
同行者
囲炉裏メンバー3名







久しぶりの山登りは、山の会のメンバー3人と一緒に兵庫県加西市北部に位置する鎌倉山へ行ってきた。名刹普光寺を中心に鎌倉山と周辺山稜の旧行者道を歩くコースだ。

行者道ということもあり登山道には、修験道の開祖である役行者や釈迦如来・不動明王などの石像が多く祀られている。また修験道にかかせない「のぞき」の磐座が東西2か所「東ののぞき」「西ののぞき」や磨崖仏などもある。

久しぶりの山歩きでやや疲れたものの有意義な一日を過ごすことができた。






にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ

雪の東床尾山と神鍋高原でスノーシュー

行った日
2016年2月27日(土)28日(日)
天 候
晴れ
同行者
囲炉裏メンバー







2年ぶりに神鍋高原にある山仲間Hやんの別邸にお邪魔することとなった。

神鍋に入る前に朝来市のふるさと兵庫100山に選定されている東床尾山(ひがしとこのおやま)に登ることに。車で登山口へ向けての林道を入っていくが、全く雪の気配がない・・・と思っていたら急に雪景色に変わり、駐車地点まで進むそれなりの積雪もある。

これだったら山上でスノーシューが楽しめるのではとスノーシューを担ぎ上げることにする。

駐車地点をスタートし糸井の大カツラまでは、緩やかな林道を歩き、大カツラの左後方から山道へと入っていく。期待していなかった雪上を山頂へ。

山頂でスノーシューを装着。山頂西側の崩れた山小屋の場所で昼食を取ってから、バリエーションルートを下った。

登山後、道の駅神鍋の温泉で汗を流しHやん邸へ。明太もつ鍋を囲み楽しい宴会タイムを過ごした。





 

2日目は、万場スキー場跡をスノーシューで登る。

下山時に途中の雪質が良い場所で、ソリやヒップソリを童心に帰り楽しむ。

帰路、神鍋に行ったらここに立ち寄らずには帰れないお約束の「かぐや姫」でよもぎうどんを食す。いつ食べても美味しいうどんである。

途中、今年は見れないと思っていた節分草・ざぜん草を鑑賞することもでき、楽しい2日間となった。




にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
登頂日
2015年8月8日(土)
天 候
晴れ/夕立
同行者
囲炉裏メンバー7名+2名(花火大会のみ)

阪急山本駅⇒最明寺滝⇒満願寺⇒石切山⇒釣鐘山⇒JR川西池田駅






今年も暑い夏本番がやってきた。夏と言えば花火大会ってことで、今年も山の会のSさんから、なにわ淀川花火大会オフの企画依頼をいただいた。昨年は台風による荒天で残念ながら中止となってしまったので、2年びりの花火大会オフとなった。

例年のパターンとして、軽く山に登り、尼崎の極楽湯で一風呂浴びてから、買出しをしてJR塚本駅近くのSさんのマンションというパターン。

今年の山に選んだのは、先日下見に行った、阪急山本駅から最明寺滝、満願寺、石切山、釣鐘山と回りJR川西池田駅へのコース。思った以上に山が早く終わったので、尼崎での入浴タイムをたっぷりと取ることができた。

午後7時50分いよいよ花火大会がはじまる。色とりどりの花火が夜空を染める。打ち上げ台から次々に打ち上げられる花火にみんな感動。グランドフィナーレは過去最大最多の怒涛の打ち上げ数とのことで、次々と開く大輪で、真昼のような明るさのエンディングであった。

今年も最高の花火を見ることが出来た。Sさんに感謝!






にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
登頂日
2015年7月11日(土)
天 候
晴れ
同行者
単独

JR中山寺駅⇒阪急山本駅⇒最明寺滝⇒満願寺⇒石切山⇒釣鐘山⇒JR川西池田駅





 

来月開催するオフ会の下見に行ってきました。このオフ会は毎年開催しているのですが、午後1時過ぎにJR尼崎駅に辿り着かなければならないという制約があるので、コースを考えるのが一苦労。暑いこの時期に疲れず、短時間で、尚且つ楽しめるコースということで毎回頭を悩ませる。

今回は、阪急山本駅から最明寺滝に立ち寄り、満願寺・石切山・釣鐘山・川西池田のコースを選択してみた。

私がJR沿線在住のため、阪急山本駅だと途中の宝塚で阪急電車に乗り換えが必要だが、乗り換えの手間と交通費を考えJR中山寺駅から出発。中山寺駅までだと通勤定期の範囲内なので交通費扶不要なのだ。

まずは、阪急山本駅へ。ここからタイムを計測しながらの歩行だ。住宅地を抜け、山道に入っていくと大聖不動尊の門がある。門を抜けたところが辰己橋。辰己橋を右に進むと最明寺滝だ。最明寺滝から辰己橋まで戻り、」そのまま橋の左方向へと進む。不動尊参道から住宅地へと抜け、しばらく進むと左手が満願寺。この一帯は宝塚市となるのだが、満願寺周辺の満願寺町のみ川西市の飛び地となっている。

満願寺山門で浄財100円を奉納し境内へ。浄財を払いたくない方は山門左手の道を進むとよい。本堂にお参りをしてから本堂左手へ進む。ゴルフ場の脇の道から石切山への山道へ入り、石切山・釣鐘山と通り川西市街地へと下山。ここから川西池田へ行く道は???わからない・・・。しかし今の世の中便利なものだ。iPhoneを取り出しGoogleMapsで目的地を川西池田駅に設定し徒歩でのルートを検索。表示されたルートに従い歩いて行くと迷うことなく川西池田駅に到着。

時間・距離ともちょうどいい感じ。来月のオフ会はこのコースに決定だ。



にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ

 

中山連山縦走(JR中山寺駅起点)

登頂日
2015年7月5日(日)
天 候
曇り
同行者
単独






 

ここのところ自転車ばかりで山に行ってなかったので、久しぶりに山に登ってきた。

と言っても、近場の中山連山縦走だ。JR中山寺駅から西国二十五番霊場の中山寺を通り抜け、中山寺奥之院へ登る。前回訪れたときはまだ工事中であった奥之院の周辺は綺麗に整備され、以前の面影は全くなくなってしまっている。以前のほうが『奥之院』って感じだったなー。綺麗に整備されすぎるのも趣がなくなり淋しいものだ。

奥之院から中山最高峰を経て川西市飛び地の満願寺町へ下りJR中山寺駅へと戻った。




にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
登頂日
2015年5月23日(土)
天 候
曇り
同行者
単独






 


クリンソウの季節がやってきた。見に行かなくてはと思いながらも出遅れたが、今年も多紀連山三嶽にクリン草を見に行ってきた。

今年も例年のコースである、多紀連山登山者用駐車場えお起点に小金口から小金ケ嶽へ登りオオタワ広場を経由して三嶽へ登り返すコースにしようかと思ったのだが、ここのところ山とはご無沙汰である。今年に入ってからは1月に有馬富士に登っただけである。久しぶりの山なので、御嶽だけ登ることにした。

登山者用駐車場から300mほど南に戻った登山口から入山。稜線までの登りは、久しぶりの山ということで思った以上にきつかった。

稜線から外れクリンソウ自生地へ。目の前にピンクの花群が見えてくる。早朝なので他のハイカーの姿はない。ゆっくりとクリンソウ見学&写真撮影を楽しむ。やはり少し訪れるのが遅かったのか花弁が傷んだ個体が多い。それと昨年に比べ少なくなったような気がするのは気のせいだろうか。

クリンソウ自生地から稜線上の登山道に戻り、大岳寺跡を経て御嶽山頂へ。山頂で休憩を取った後、オオタワ広場へ下山。ここからは舗装道を駐車場まで戻った。

久しぶりの山はきつかったというのが正直な感想である。ここのところ自転車がメインになっているが、山も少しづつ増やしていかなければと実感した。





にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ

JR新三田駅から有馬富士

登頂日
2015年1月18日(日)
天 候
晴れ
同行者
単独






術後、そして今年はじめて山に登って来た。

最初は軽く地元三田の名峰「有馬富士」

まいどおなじみのJR新三田駅から有馬富士公園を経ての往復ルート。

久々の山は気持ちの良いものだ。




にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ

虚空蔵山&キリンビアパーク神戸

登頂日
2014年10月04日(土)
天 候
曇り/晴れ
同行者
囲炉裏村民6名

JR藍本駅⇒酒垂神社⇒虚空蔵堂⇒虚空蔵山(592m)⇒八王子山(496m)⇒P417⇒山上山(390m)⇒油井(下山地)⇒JR草野駅





 


今回は、山の会「囲炉裏村」のメンバー6名との山行だ。先週の下見のブログ記事に書いた通り、北摂の虚空蔵山に登り、下山後、神戸市北区にあるキリンビアパーク神戸に工場見学に行くという企画だ。

午前9時にJR福知山線藍本駅に集合。何度かご一緒したことのあるメンバーが中心だが、そんな中、先月の月例会で入村された方が1名。先月の月例会は出席しなかったので、はじめての顔合わせだ。簡単に挨拶を交わし出発。

虚空蔵山のコースは、先週の下見通り、表参道から虚空蔵堂を経て山頂へ。昼食には時間が早いので、眺望を楽しみながらの大休止。

山頂からは北尾根を進む。今回のルートで唯一三角点の置かれた八王子山の先、西側の和田寺山を見渡せる展望の開けた場所で昼食。歩いていると感じないが、食事をしていると肌寒さを感じる気候だ。

昼食後P417・山上山を経て篠山市の油井地区に下山しJR草野駅へ向う。ここから三田駅に移動し、駅前から送迎バスでキリンビアパーク神戸へ向かうのだが、前日、山仲間からのお誘いで飲みに行ったため、通勤で使っているバイクを新三田に置いたままだったので、参加者には申し訳ないが、新三田駅で下車させてもらい、キリンビアパーク神戸で再合流させてもらうことにする。

自宅までバイクで戻り徒歩でキリンビアパーク神戸へ。自宅から歩いて20分ほどの距離なのだ。送迎バス到着の10分ほど前に着いたので、先に受付を済ませ、みんなの到着を待つ。

送迎バスが到着し、すぐに工場見学がスタート。ツアーガイドの案内で「キリン一番搾り〈生〉ビール」ができるまでの工程をアニメの映像を交えて見学する。神戸工場には日本最速の缶詰器があるそうだ。なんと1分間に2,000本詰めることができるそうだ。何度も見学に来ているが、いつも土・日で製造ラインが止まっており、実際に稼働している様子を見たことがない。

約40分の見学が終わるとお待ちかねの試飲である。試飲できるビールは、一番搾り・一番搾りSTOUT・LAGER・HEARTLANDの4種類。ドライバーやお子様には、ソフトドリンクやノンアルコールビールなどもある。一人3杯まで試飲可能となっている。出来立てのビールを味わい皆満足そうだ。なんと言っても今日のオフ会は、この試飲がメインと言っても過言ではない。

キリンビアパーク神戸を後にし、送迎バスで三田駅へ戻り、駅前の居酒屋で飲み直しだ。山の話などで盛り上がっていると突然バースデーケーキが。9日に誕生日を迎える私のために、みんなで用意してくれていたのだ。いきなりのサプライズに感激。仲間っていいなと再認識させてもらった。

久しぶりの山仲間との山行オフは、楽しく充実した一日を過ごすことができた。また、みんなの計らいで、人生最高の誕生月となった。



にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ

表参道から虚空蔵山と北尾根縦走

登頂日
2014年9月27日(土)
天 候
快晴
同行者
単独

JR藍本駅⇒酒垂神社⇒虚空蔵堂⇒虚空蔵山(592m)⇒八王子山(496m)⇒P417⇒山上山(390m)⇒油井(下山地)⇒JR草野駅






 


来週、山の会「囲炉裏村」のメンバーと、北摂の虚空蔵山に登ってからキリンビアパーク神戸に行く企画を立てている。JR藍本駅から表参道で虚空蔵山に登り、虚空蔵山山頂から北尾根を縦走して油井地区に下山。JR草野駅から三田に移動、三田駅前から送迎バスでキリンビアパーク神戸へ。工場見学と出来立てビールの試飲を楽しむという企画だ。

前回虚空蔵山に登ってから一年近くたっていることもあり、コースタイム等の下見として虚空蔵山に登ることにする。JR藍本駅から虚空蔵山へは、表参道・裏参道どちらで登るか迷ったが、はじめて虚空蔵山に登るメンバーもいるので、メジャーな表参道を登ることにする。

午後から予定があるので、午前6時過ぎに自宅を出発しバイクでJR草野駅へ。駅前の駐輪場にバイクを停め、電車で大阪方面へ一駅の藍本へ移動し歩き始める。

今回の下見の目的の一つがコースタイムを計ることなので、普段より速度を抑えゆっくりと歩く。約20分ほどで表参道登山口に到着。登山口から登山道に入り、しばらく行ったところで右前方でガサガサと音が聞こえる。イノシシかなと思ったら、鹿が目の前を走り抜けて行った。虚空蔵山で鹿を見たのは初めてだ。

虚空蔵堂を過ぎるとやや傾斜をました登りが陶の郷から登ってくる道と合流するまで続き、この道と合流すると山頂まで300mほどだ。

山頂は快晴に恵まれ、絶景のパノラマが広がっている。小休止がてら、しばし眺望を楽しむ。藍本駅から山頂までの所要時間は1時間15分程。当日はもう少し時間が掛かるとしても山頂で昼食は早すぎる。この先、北尾根に入り昼食をとれる広い場所は無かったような気がする。その辺のところも確認しながら先へ進む。結局、昼食を取れそうな場所は、三等三角点の八王子山かP417ぐらいだろう。この二ヶ所もさほど広い場所ではないが、北尾根は表参道に比べると歩くハイカーも少ないので何とかなるだろう。

油井地区に下山しJR草野駅に到着。藍本駅をスタートしてからの所要時間は、休憩時間を含め3時間20分ほど。昼食時間や途中での小休止を考慮すると5時間強の行程になると思われる。後ろが決まっているだけに、時間には気を使うが、想定していた集合時間でちょうど良い感じになることが確認できたので良かった。

午後からの予定は、山仲間Sさんが先日スイス旅行をされた土産話を一杯やりながらお聞きすること。せっかくの土曜なので、Mさんが加わり3人でキリンビアパーク神戸にいってから宝塚の居酒屋へ移動する予定だ。13:30に三田駅前の送迎バス乗り場に集合、送迎バスでキリンビアパーク神戸へ。9月末まで開催の「一番搾りフローズン<生>ツアー」に参加。このツアーは通常の工場見学と同じ内容だが、試飲の一杯目に一番搾りフローズン<生>を飲めるというツアーだ。一番搾りフローズン<生>を飲むのは今回で2回目、前回もここの試飲で飲ませていただいた。

キリンビアパーク神戸を後にほろ酔い気分で宝塚の居酒屋へ。ここでKさんが合流し、Sさんのスイス旅行の写真を拝見し、土産話を聞かせていただいた。快晴のマッターホルンの写真などを見ていると、一度は行ってみたい気分になるのだが・・・お金もなければ暇もないときたもので、まぁ無理だろうなと思ってしまう。

楽しい時間を過ごし午後8時過ぎお開きに。Sさんはやはり夜の新地へと流れて行かれたようだ。




にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ

アーカイブ