モンスターカレンダー

« January 2014 »
12345678910111213141516171819202122232425262728293031

雪景色の播州清水寺(西国三十三所第二十五番札所)

登頂・参拝日
2014年1月19日(日)
天 候
晴れ
同行者
単独







愛犬の朝の散歩に出かけようと玄関を開けると一面の雪化粧。この冬はじめての積雪だ。愛犬もいつもと違う景色に一瞬かたまってしまっている。

雪があるのに家でぼーっとしてるのも何なので、何処かに出かけることにする。とは言っても、これから準備をして遠出する気は起きないので、近場の播州清水寺に行くことにした。ここだと麓の駐車場に車を置いて、参道を登れば山登も楽しめる。早々に巡礼の準備を整えて出発。

自宅前の道は雪で白くなっているが大通りに出ると雪は既に消えている。三田市幹線に入り北上。三田幹線を抜け相野あたりに来ると路面に雪が残っている。今田町立杭に入る三本峠に差し掛かると積雪量も増えてきた。途中ノーマルタイヤで滑って登れなくなっている軽トラとすれ違う。

播州清水寺の参道登山者用の駐車場に車を停め出発。ここを登ると入山料を払わなくても良いのだ。山門前の駐車場まで車で上がると入山料が必要となる。入山料は麓のゲートで支払う。登山口には播州清水寺の看板に山道を歩いて登れば入山料不要と明記してあるので、拝観料というより山門前までの道路及び駐車場の利用料ってことだろう。いまだかつて一回も車で上がったことがないので、車1台単位か人数分の入山料かは不明だ。

九十九折の十八丁約2kmの参道を登ると長い石段が現れる。かつてはこちらがお寺の表側だったようだ。石段の途中には以前の山門の礎石が残っている。この辺りまで登ってくると積雪は5cm強ある。

石段を登りきり右手に進むと本坊があり、 その先が大講堂(本堂)だ。大講堂前差し掛かった時に前方からバスツアーの添乗員と思われる二人連れが歩いてくる。近づいてくると大きなバックを抱えているのが確認でき、そのバックから納経軸が数本見えている。間違いなくバスツアーの添乗員だ。後に続いてツアー参加者がやって来るのは明白なので、大講堂のお参りは後にし、薬師堂から仁王門、多宝塔跡、鐘楼、根本中堂と境内を巡る。

一通りまわってから大講堂へ戻りお参りをし、御朱印をいただく。播州清水寺は公認先達を拝命してから三度目のお参りとなった。






にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ

アーカイブ