西国二十一番穴太寺参拝と丹波亀山城跡を巡る旅
西国三十三所公認特任先達として、久しぶりに西国巡礼の道を歩みました。今回訪れたのは、二十一番札所「穴太寺」と、戦国時代の […]
太っちょおやじの徒然日記
西国三十三所公認特任先達として、久しぶりに西国巡礼の道を歩みました。今回訪れたのは、二十一番札所「穴太寺」と、戦国時代の […]
最初に訪れたのは、西国三十三所巡礼で何度もお参りしている興福寺。669年に前身寺院が創立されたのがはじまりです。遷都にと […]
西国三十三所一巡目満願から十数年の月日が流れたが、善光寺さんへのお礼参りができておらず、昨年十月にやっとのことで善光寺さ […]
新しい納経軸が届く前から届いたら行こうと思っていたのが二十二番札所の総持寺です。なぜ総持寺かというと・・・理由は二つあ […]
令和初、そして大先達として最初のお参りは、我が家から一番近い札所の第二十五番播州清水寺へ。 播州清水寺は、兵庫県加東市の […]