京都守護職新選組巡礼
幕末の動乱期に都の治安維持のため活躍した京都守護職(会津藩)と新選組ゆかりの地域にある壬生寺・聖護院門跡・金戒光明寺を京 […]
幕末の動乱期に都の治安維持のため活躍した京都守護職(会津藩)と新選組ゆかりの地域にある壬生寺・聖護院門跡・金戒光明寺を京 […]
自然豊かな兵庫県丹波篠山市の中でも、高蔵寺、文保寺、大国寺の三山は、古くからもみじに造詣深い方々にお越しいただく秋の名所 […]
ちゃんぽん発祥の店で有名な「四海樓」で久しぶりにちゃんぽんを食べてきました。年に2~3回は長崎に行っている私がほとんど行 […]
またまた軍艦島に上陸してきました。今回も高島海運さんのブラックダイヤモンドを利用させていただきました。何度上陸しても感動 […]
春はやっぱり『桜』だねってことで、先日の姫路城に続き、今回は兵庫県丹波篠山市の篠山城の桜を見に行ってきたよ~。 篠山城は […]
所用で姫路に行ったので、帰りに姫路城に立ち寄ってみました。 兵庫県姫路市にある日本を代表する城郭のひとつです。天守閣など […]
長崎三社は、長崎県長崎県に鎮座する有力な神社三社の総称で、諏訪神社(上西山町)、伊勢宮神社(伊勢町)、松森天満宮(上西山 […]
新しい納経軸が届く前から届いたら行こうと思っていたのが二十二番札所の総持寺です。なぜ総持寺かというと・・・理由は二つあ […]
令和初、そして大先達として最初のお参りは、我が家から一番近い札所の第二十五番播州清水寺へ。 播州清水寺は、兵庫県加東市の […]
平成最後の日に西国三十三所中先達満願を達成し、昇補申請していた大先達の軸装納経帳と名札が届きました。 早速、令和初、大先 […]