大原城跡(兵庫県三田市)
- 2024.10.27
- 兵庫県三田市 城・城跡 地域情報
- 兵庫県の城跡, ローカル城巡り, 三田市, 民話と伝承, 史跡散策, 兵庫の歴史, 姫山神社, 大原上野守宗隆, 山城, 姫宮神社, 歴史スポット, 大般若経, 日本の城, 荒木村重, 戦国時代, 神社巡り, 城跡巡り, 青原寺, 大原城, 武庫川
兵庫県三田市の大原城跡へ行ってきた。以前から気になり行きたいと思ってたのですが、地元ということもあり、いつでも行けると […]
太っちょおやじの徒然日記
兵庫県三田市の大原城跡へ行ってきた。以前から気になり行きたいと思ってたのですが、地元ということもあり、いつでも行けると […]
篠山城は1609(慶長14)年、徳川家康の命令により、大坂城攻略の包囲陣の一画として、「天下普請」により築かれた城だ。 […]
兵庫県三田市のニュータウンであるフラワータウンに弥生時代の竪穴式住居跡があるというので行ってみた。場所はフラワータウン周 […]
今年も心月院にツツジを見に行ってきました。 本堂前の日本庭園では紅白のツツジの花が満開となり、枯山水の日本庭園を華やかに […]
地元ポタリングでよく走るルートに三田ループがある。三田ループは一周約22Kの三田市志手原から小柿を周る周回路である。自宅 […]
兵庫県篠山市の八上城跡に登ってきました。山名は高城山で丹波富士と称されています。 八上城 (やかみじょう) は室町時代に […]
今年も篠山市本荘地区にサギ草を見に行ってきました。 今年は池の水が減っておりいつもぬかるんでいる池のほとりが乾いた状態。 […]
雷が鳴ってるときに「くわばらくわばら」って言うよねって話を職場でしたら、若い連中はほとんど知らないんですよね。この投稿を […]