モンスターカレンダー

« 2017年7月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

サイクリングの最近のブログ記事

走行日
2013年8月16日(金)
天 候
晴れ
同行者
単独








今年もサギ草の咲く季節がやってきた。今年も見に行かなければと思い立つ。いつも見に行くのは篠山市今田町本荘地区の西光寺山の麓の自生地である。サギ草を見てから標高713mの西光寺山に登るのが常であるが、この季節の低山は暑くてたまらない。山頂まで登り一辺倒の山なので特に辛い。

ということで、今年は現地まで自転車を走らせることにして、西光寺山をパスすることにした。とはいうものの、自宅から現地まで片道20km以上ある。まして山間部の走行となるので、まだ涼しい早朝に出発する予定であったが、愛犬の散歩に行ったりなどで思ってた時間よりも遅い6時30分の出発となった。

1時間半程かけて現地に到着。まずは林道脇のサギ草自生地に入る。サギ草の名にふさわしい鷺が羽ばたいて飛んでいる姿を思わせる白く愛らしい花がチャリンコ走行で疲れた身体を癒してくれる。しかし年々サギ草の数が減ってきているようだ。数年前まで、この自生地は大きな看板まで出して解放されていたのだが、その看板も取り払われ、今は場所を知らなければ気が付かずに通り過ぎてしまうだろう。

林道脇の自生地を後にし、そこから少し戻った池畔に移動。こちらは林道脇の自生地に比べ数も多く、複数の花が寄り添うように咲いているので、写真を撮っても一枚の写真に複数の花を収めることができる。思う存分写真を撮り、サギ草に別れを告げ帰路につく。

自宅周辺まで戻り、GPSを確認すると走行距離が45km程。せっかくなので、武庫川沿いのサイクルロードを走り50kmに距離を伸ばす。これが初の50kmライドとなった。




にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
走行日
2013年7月21日(日)
天 候
晴れ
同行者
単独








自宅から自転車に乗り投票会場の富士小学校へ。選挙の投票を済ませた後、特に行き先の当てもなく自転車を走らせる。三田の街でちょっと足を伸ばそうと思うと避けて通れないのが「坂」である。なるべく上り坂の少ないルートを考えるとやはり千丈寺湖周辺になる。というか他を思いつかなかったりする。

てなことで千丈寺湖へ向かう。ただ今回は千丈寺湖を周回するのではなく母子方面へ北上してみたのだが、このまま母子に抜けて周回となるとかなりの距離になる。くそ暑い中、安物ちゃりで走りきる気になれなかった軟弱者。途中でUターンして戻る。

千丈寺湖を半周ほどして西国三十三所番外花山院近くにある十二妃の墓を経由して有馬富士の麓を通り自宅へと戻った。約38kmのポタリングであった。




にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
走行日
2013年7月13日(土)
天 候
晴れ
同行者
単独

自宅⇒池尻⇒三田ホテル⇒センチュリー大橋⇒北摂中央公園⇒武庫川サイクリングロード⇒自宅






 

ポタポタと三田の街をポタリング。最初に向かったのは、自宅から最も近い二等三角点(点名:池尻)。地図の場所を頼りにちゃりんこを走らせるのだが池尻の交差点からの登りがきつい。それなりのスポーツちゃりなら幾分ましなのだろうが、何といっても安物ちゃりだけに辛いのだ。目的地にたどり着くとその場所は三田市西高区配水池の施設となっており門扉は閉ざされており敷地内には入れない。このあたりだと思うところを探してみたが見つからない。敷地内に設置されているのだろうとあきらめてその場を後にする。

池尻の交差点までは楽々の下り。池尻の交差点からウッディタウン方面に向かい、平谷川沿いの緑地遊歩道を走る。三田ホテル・センチューリー大橋と周り、北摂中央公園へ。この北摂中央公園内(三田市けやき台)にある奈良山古墳群の七号墳脇の高台にある四等三角点(点名:貴志)にタッチした後、新三田駅北側から武庫川サイクルロードを走り戻ってきた。走行距離20km程のポタポタを楽しんだ。

因みに帰宅後ネットで池尻の二等三角点を検索してみたら、三田市西高区配水池の入口にある植込みの中に三角点があるとのこと。翌日、山に向かう前に再訪。ネットで見た場所の植え込みの中に二等三角点の標石を見つけることができた。この季節雑草も多い植え込みの中で、なおかつ標石がほぼ地中に埋まり数センチしか顔を出してない状態だったので見つけれなかったのだろう。

三角点とは何ぞや?っていう方向けにプチ解説。三角点(さんかくてん)とは、三角測量に用いる際に経度・緯度・標高の基準になる点のことであり、測量法で定められた永久標識である。地図を作る上での骨格となる場所で、詳細な位置が求められた基準点である。通常、見晴らしの良い場所に設置されるため高山の山頂付近に設置されている場合が多いが、公的建造物の屋上に設置されている場合もある。同様の目的で、標高(高さ)の基準となる水準点も別に設置されている。



にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
走行日
2013年6月23日(日)
天 候
曇り
同行者
単独








自転車に乗ってみようと突然思い立った。おいらの自転車は2年半ほど前に購入した安物の自転車。サイクリストの皆さんが乗っているようなスポーツサイクルではない。一応18段変速付きではあるが・・・。

買ったまではよかったが、わが地元三田市は坂道が多い。我が家は高台にあるので、自転車で出かけると行きはよいよい帰りは・・・である。そんなこんなでほとんど乗ることがなかったのだ。

せっかく乗るのであれば、距離やスピードなどがわかったほうが便利である。かといってサイクルコンピュータを買うのももったいない。と思っていたらamazonで590円(送料込)の自転車用のスマホスタンドを発見、そく購入。

商品が届き開封してみるとGARMINのGPSにぴったりのサイズ。iphoneだとバッテリーを気にしながらの使用になるが、GARMINのGPSならその心配もない。スピード・オドメーター・経過時間・移動時間などが表示できるしマップ表示も可能なのでちょうどよい。

どこを走るか考えた末、それなりの距離が走れそうな青野ダム(千丈寺湖)を走ることにした。往路はやや遠回りの道を通り青野ダムへ。記念館のある広場まで約9kmの道のりであった。

ここからダムサイトを通り抜け湖を周回の予定であったが、ダムサイトを渡ってすぐのところの二叉路でいきなり道を誤り国道176号線へ下ってしまった。

いきなりテンションだだ下がりで、このまま帰宅しようかとも考えたが、そんなことではダメだと湖岸に戻る。千丈寺湖畔は比較的フラットな道が多いが、山の中のダム湖なので当然それなりにアップダウンもある。久しぶりの自転車走行での登りはかなりきついものがある。それでも自転車から降りずになんとか漕ぎ続けることができた。

休憩時間を合わせ約2時間半、距離25Kmの走行であった。次回はもう少し下調べをして千丈寺湖一周に挑戦してみようと思う。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
前の5件 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19

MTBlog50c3BetaInner

2017年7月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

アーカイブ

アウトドア&フィッシング ナチュラム