モンスターカレンダー

« 2017年7月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

北摂・丹波・兵庫の最近のブログ記事

登頂日
2010年3月21日(日)
天 候
晴れ
同行者
囲炉裏村メンバー11名+2名

住山⇒ワン谷林道⇒白髪岳⇒松尾山⇒高仙寺山本堂跡⇒住山








 ダッチオーブン料理は美味しいのだが、ダッチオーブンのメンテナンスが面倒。だからこういう機会にしか登場しなダッチオーブン君なのであった。そんなことは置いといて、朝食&片づけを終え山に行くことにする。

 今日登るのは、ふるさと兵庫50山のひとつ白髪岳。住山地区から白髪岳・松尾山と縦走して出発地点に戻ってくるというコース。

 住山地区の二叉路を左に行くと白髪岳、右が松尾山。この二叉路を起点に右回り左回りお好きなコースでどうぞってことになっている。二叉路の手前にある案内板で本日のルートを再確認して出発。ちなみに前回来た時には、こんな立派な案内板はなかった。分岐のところにも立派な標識が立っている。

 最初は緩やかな林道をダラダラと進む。やがて東屋が見えてくる。ここから山道に入るのだが稜線に出るまでは急登が続く。稜線に出ると眺望も開ける。ここまでの登りの疲れが吹っ飛んでしまう・・・などと書いている本などがあるが、しんどいもんはしんどいんじゃい!稜線に出て道が緩やかになるから、しんどさが軽減して疲れが吹っ飛んだ気になっとるんとちゃいますかなどと愚痴ってても仕方が無いので先に進もう。

 稜線に出てから山頂の手前まではルンルン気分のお散歩である。山頂に近づくと岩場となる。鎖場などもあり楽しませてくれる。この楽しい岩場を過ぎると山頂は間近。

 白髪岳からの眺めは最高!のはずであるが遠く中国から偏西風に乗ってやってきた黄色い砂の影響で霞んでいて残念。山頂の標識も新しいのが建てられていた。住山自治会が昨年10月に新設したようだ。地元の山への登山に理解を示してくれる自治会に感謝である。

 白髪岳山頂で昼食を取ったあと松尾山へ向かう。白髪岳山頂からいきなりの激下りである。昨日の雨の影響でぬかるんでいるので滑らないように注意しながら下る。急勾配を下りきると松尾山山頂の手前までは緩やかな道が続く。「松尾山山頂→」の標識からひと踏ん張りの急登で松尾山(高仙寺山)の高仙寺城(酒井城・松尾城)の本丸跡だった山頂に到着する。

 高仙寺城は、矢代酒井党の惣領主水介氏治が築いたと伝えられている。氏治は南矢代城を本拠としていたが、明智光秀の丹波攻めが始まると、さらに酒井党が割拠する諸城の要城として、標高もあり峻険な松尾山上に新たに城を築いたということだ。丹波の山には織田信長の命を受けた明智光秀の丹波攻めが絡んだ山城跡が多く残る。それだけ壮絶きわまる戦乱だったのだろう。

 松尾山からの下りにも千年杉、高仙寺の僧侶の墓である卵塔群、愛宕堂(朽ち果てかけているのが残念)や高仙寺本堂跡、阿弥陀堂跡等歴史を感じながら下山することができる。

 下山道も終わりに近づいてくると土砂崩れや倒木でかなり道が荒れていた。新しい標識類の整備もありがたいが荒れた登山道は危険である。こちらの方も何とかしてもらいたいものだが自治会レベルでは無理だろう。篠山市や兵庫県で整備にあたって欲しいものだ。

 山道が終わり林道に出ると今日の山行もゴール間近。ゆっくりと林道を下り駐車地点へと戻った。今回も同行の仲間たちと楽しい山歩きを楽しませてもらった。皆さんありがとうございました。また第3回のダッチオーブンパーティーでお会いしましょう!って、その前に他の山で会うだろうけど・・・。既に数名とは、このブログ記事を書く前に囲炉裏の月例会で会いましたが (^o^;)
ランキング参加中!ポチッっとお願いします。⇒
にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
登頂日
2010年3月14日(日)
天 候
晴れ
同行者
囲炉裏村メンバー16名

JR柏原駅⇒太鼓やぐら⇒木の根橋⇒柏原八幡神社⇒柏原藩陣屋跡・歴史民族資料館⇒JR柏原駅⇒(バス移動)⇒追入バス停⇒追手神社及び周辺でスプリング・エフェメラル鑑賞⇒金山登山口⇒鬼のかけ橋⇒金山城本丸跡(山頂)⇒JR柏原駅








 昨年に続き。今年も丹波金山にスプリング・エフェメラル春の妖精に会いに行ってきた。今年はJR柏原駅に集合し丹波柏原の城下町を散策してからバスで追入まで移動して金山に登り柏原に下山するルートである。

 柏原までバイクを走らせた。八幡神社下の観光者用駐車場にバイクを停め集合場所のJR柏原駅へと向かった。柏原は織田家の城下町として栄えた街である。駅から太鼓やぐら、推定樹齢千年のケヤキの大木の根が川をまたいで橋の様になっている木の根橋、織田神社、八幡神社、柏原藩陣屋跡、歴史民族資料館(田ステ女記念館)と柏原の城下町を散策。

 散策後、柏原駅前からバスで金山登山口まで移動。登山口にザックをデポし春の妖精たちに会いに行く。雪ワリイチゲやアズマイチゲなど、沢山の妖精たちが出迎えてくれた。

 登山口まで戻り、金山の山頂を目指す。山頂はかつて明智光秀によって築かれた比高約300mの金山城本丸跡である。織田信長の命によって明智光秀の丹波攻略が開始され、八上城主波多野秀治と黒井城主赤井直正との連携を分断するために、両城の中間点に楔を打ち込む為に築城されたといわれている。

 登山口から30分ほどで園林寺跡の広場に出る。形の良い石垣が残っているが、石垣の上には、瓦や廃材、食器のかけらなどが散乱している。何とも哀れな光景だ。石垣からしばらく登ると馬場跡にでる。馬場跡なのでしばらく平坦な道が続く。馬場跡の先で直接山頂へ登る道と鬼のかけ橋経由で登るルートの分岐である。我々は鬼のかけ橋経由の道を進む。

 鬼のかけ橋は大江山の鬼がかけたといわれる大きな岩の架け橋である。架け橋の上や横の巨岩に登って眺望を楽しんだり、写真を撮ったりと、みんな思い思いに楽しんだ後、バンダナショットを撮って山頂へ。

 山頂で少し遅めの昼食。これも今回のメインのひつつ春呼鍋。みんなが持ち寄った食材での寄せ鍋である。誰が何を持ってくるとかの分担はなく、皆が思い思いの食材を持ち寄るのだが、野菜ばっかりとか豆腐ばっかりとかうどんばっかりとかにならず、バランスよく色々な食材が揃うから不思議だ。

 青空の下、美味しいお鍋と春の食材での天ぷらを満喫。みんなから食材が集まった時は、こんなに沢山食べれるのかと言っていたのだがほぼ完食。満足の昼食であった。

 下山は鬼のかけ橋方面から鐘ケ坂公園へ下りそこから柏原へと歩いた。鐘ケ坂公園から鬼のかけ橋を見上げることができる。橋の隙間もしっかり確認できる。上からのぞいた場所を下から眺めるってのもおつなものである。

 大阪方面への列車出発時間間際に柏原駅に到着。JR組は切符を買うのより先に我先にとKIOSKでビールを買い込んでいる。車・バイク組4人でみんなを見送ったあと帰路についた。
ランキング参加中!ポチッっとお願いします。⇒
にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ

■参加メンバー
こまくささん・mayumiさん・はやぽんさん・越路さん・ワルツさん・やっほーさん・よしみさん・モリボウさん・濱やん・じゅんさん・だっちゃん・hidetyan・りっこさんpekoちゃん・Leoさん・SUMIEさん(山頂合流)・大将 以上17名

海見山迷走

| コメント(0) | トラックバック(0)
登頂日
2010年2月14日(日)
天 候
曇り
同行者
ほぼ単独




 今日は地元の海見山で囲炉裏の低山オフ会が開催された。地元丹波の海見山であるが、未だ登ったことのない山だったので、是非参加したかったのだが・・・。

 来年度の自治会班長に決まっており、今日は役員を決める会合が午前11時からあった 会合をすっぽかして山に行くわけにもいかず参加はあきらめていた。

 11時からはじまった会合は40分ほどで終了。会長になったらどうしようと思っていたが、抽選の結果、会長職はまぬがれた。全員が何らかの役員に選出されるのだが「体育振興委員」とかいうのに選出された。

 ってことで、早く終わったのでオフ会への途中合流することに。皆とは逆方向から海見山を目指す。

 海見山の山頂(519m)まで登ったところで電話を入れると、海見山は通過して柏野山に向かっているとのこと。登ってきた道を下り、丸太橋の掛かっている所を海見山と逆方向に進んでいるようだ。

 ダッシュで登ってきた道を駆け下りる。丸太橋まで下ると、確かに海見山への登りと分岐で道がある。そちらの道に入ると平坦な道が続く。その道をひたすら走る続けるが、皆に追いつかない。

 何かおかしいぞと地図を確認。やっぱ道を間違えてる。丸太橋のところで、もう一本道があったようだ。

 引き返すのも面倒なので、そのまま進み途中から藪こぎなどしながら下山。下山地点で、皆の下りてくるのを待つことにした。下山後20分ほどで、みんなが下りてきた。下山口からJR草野駅まで一緒に歩く。短い時間であったが、皆と合流できて良かった。

 皆さん、お騒がせをしご迷惑をお掛けしました。
ランキング参加中!ポチッっとお願いします。⇒
にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
登頂日
2010年2月6日(土)
天 候
同行者
囲炉裏村メンバー4名









 今日は待ちに待ったスノーシューデビューの日である。昨シーズンに購入したスノーシューを初めて使う日がやってきたのだ。ここ数日の寒さで雪は十分あると考えられる。ただ天気予報は思わしくない。吹雪くなんて事をおっしゃってやがる。好天の青空のポカポカ陽気の中、深雪をザクザクっと踏みしめながら雪上ハイクと洒落こみたいところである。

 AM6:30に神戸電鉄湊川駅で車にピックアップしてもらう。途中加古川のマックスバリューで女性人2名をピックアップ。もう1名との待ち合わせ場所である。道の駅はがへ向かう。晴れてくれたらいいなーという思いとは裏腹に姫路西バイパス走行中に雪が舞い落ちてきた。29号線を北上しだすと雪はひどくなってくる。山崎近辺まで来ると積もりだしている。そんな中携帯に着信。中国道山崎出口前で渋滞しているとの事。こちらも山崎インター付近だったので、待ち合わせ場所を道の駅やまざきに変更。

 全員揃って目的地の若杉高原大屋スキー場を目指す。現地が近づくにつれ積雪量が増えてくる。その関係で走行速度も遅くなり、大屋スキー場到着は10:25、予定よりかなり遅れての到着となった。今日の予定コースは、リフトで上まで上がり、そこから兵庫50山と宍粟(しそう)50山に選出されている藤無山までのピストンである。

 早々に準備をして出発。スキー場の第1リフトで山上に登り、ゲレンデへ向かう楽しげなスキーヤー&スノーボーダーとは逆方向の林道に入る。ここでスノーシューを装着。5人のうち女性2名と小生がスノシューデビューである。

 皆の準備ができるまで、ふかふかの新雪の上を歩いて、はじめてのスノーシューの感覚を味わってみる。思ったより歩きやすいので一安心。(後で苦労が待っていることなど、その時は全く思ってもいなかった。)

 林道から尾根筋に取り付く。しばらく登りが続くが、特に問題なく進んでいく。段々と登りの傾斜がきつくなってくる。すると・・・んっ登れないぞっ・・・ 1歩進むと半歩滑り落ちる。ひどい時には1歩進むとその1歩分丸々滑り落ちる。要するに全く登れていない状態。ストックで踏ん張って少しずつ登っていくのが精一杯。しかし先行先輩お二方はどんどん登って行かれる。

 そんな急登攀がしばらく続き、雪が降り続き気温も低いにもかかわらず汗だく状態。最終的に「こりゃ、ダメだ!」ってことでスノシューをはずし登った。先輩お二方の登攀に適したスノーシュー(お二人とも同じスノーシューを持っておられ、自宅に戻ってからネットで調べたら、そのような説明書があった。)小生のは、ネットで購入した安物。やっぱ、ちゃんとしたのを買わにゃならんってことだ。

 ちょっとしたピークに出たのでここで昼食。女性メンバーのひとりが誕生日ということで、食事前にバースデーケーキをいただく。「お誕生日おめでとう!!!」山上でバースデーケーキを食べたのははじめての経験である。もちろん山上で祝われたのもはじめてとのことだった。

 昼食後、先に進むがP982の地点で、前方の藤無山までは、まだまだ時間が掛かりそうだったので、ここで撤退することに。残念ではあるが雪山での無理は禁物。ピストンで第1リフト上まで戻り、そこからは、ゲレンデの隅を通らせていただいて駐車場まで戻った。

 スノーシューを買い替えたいが経済的にすぐには無理なので、登攀のない雪原ハイクなどお誘いいただければ、しっぽを振って付いて行きますので、その様な企画がある方はお声掛けくださいませ。
ランキング参加中!ポチッっとお願いします。⇒
にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
登頂日
2009年12月12日(土)・13日(日)
天 候
いろいろ
同行者
囲炉裏村メンバー8名+1名

羽束三山縦走⇒伊丹市野外活動センター(DOパーティー)⇒花山院









 以前から開催しようと話していたダッチオーブンパーティーをすることになった。午前中に軽く山に登った後、兵庫県三田市にある伊丹市野外活動センターでダッチオーブンパーティーに突入という予定だ。

 一部のメンバーで朝9時から三田のSATYでダッチオーブン(以降:DO)料理の材料とアルコールの買出しをする。買出し後、本日の山行予定の羽束三山登山口である香下寺へ。ここで全員が揃う。一通りの挨拶と自己紹介を行い山に入る。

 羽束山の六丁峠から甚五郎山。六丁峠まで戻り羽束山山頂に登る。ここまでは、整備された登山道である。羽束山山頂直下の観音堂の脇から木器方面に下っていき鞍部から宰相ヶ岳へと登り返すのだが、観音堂からの下りは、そこそこ急でロープの掛かった岩場もある。宰相ヶ岳への登りも急登で、時間的には短い山行であったが、それなりに楽しんでいただけたようだ。

 宰相ヶ岳から香下寺に下り、本日の山は終了。駐車場の脇で軽い昼食を取り、DOパーティー開催場所の伊丹市野外活動センターへ向かう。野外活動センターに着いた頃からポツポツと雨が降り出した。3人に受付に行って利用手続きを行っていただき。残りのメンバーでバンガローまで荷物を運ぶ。

 雨が強くなってきたので、屋根つきの野外炉で行うことにする。早速料理の準備である。本日のDOメニューは、丸鶏を使ったローストチキン、豚バラ肉の燻製、お餅ピザの三品。DO料理が出来上がるまでにキャベツと豚肉の蒸し鍋を作る。デザートは、DOでフルーツケーキを焼いた。

 昼過ぎから夜中まで、ワイワイと話をしながらよく食べよく飲んだ。参加メンバーの仲間もDO料理に満足していただいたようなので、DOパーティーを開催した甲斐があったというものだ。

 翌朝の朝食は、Tさんがローストチキンの鶏がらでとっても美味しいスープを作ってくれた。これまた残りの鶏肉やハム、チーズ、野菜などをパンにはさんでいただいた。

 朝食後撤収作業を行い、伊丹市野外活動センターを後にし西国番外霊場の花山院菩提寺下の駐車場に移動。今は登山者が時折通るだけの荒れた昔の参道(山道)から花山院菩提寺に登った。せっかくなので三角点にも足を伸ばす。下山は車も通れる現在の参道から駐車場へ戻った。DOパーティー第二弾の開催を約束し、駐車場で解散となった。
ランキング参加中!ポチッっとお願いします。⇒
にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ

■参加メンバー
ラスカルさんヒデさんみのさんりっこさんようこちゃんpekoちゃんマユさん萌さんTさん(囲炉裏村民外)大将 以上10名
前の5件 11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21

MTBlog50c3BetaInner

2017年7月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

アーカイブ

アウトドア&フィッシング ナチュラム