モンスターカレンダー

« 2017年12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

歩行日
2007年2月10日(土)
天 候
晴れ
同行者
単独行



JR比叡山坂本駅

歴史街道案内板

阿波羅屋地蔵尊

西教寺

八講堂千体地蔵尊

日吉大社西本宮

日吉大社走井橋

日吉東照宮

坂本城址

琵琶湖


 比叡山延暦寺の門前町として栄えた坂本の街、といってもメインは日吉神社かな。比叡山まで来て何故延暦寺がコースに入ってないのかな?まあ別に信仰心があるわけやないんでどっちゃでもえーんやけどね。琵琶湖沿いも釣りで何度も訪れているのでぱっとせんかったですわ。

歩行日
2007年2月4日(日)
天 候
晴れ
長男(中1)
単独行



JR明石駅

明石公園お堀

明石市立天文科学館

人丸山柿本神社

明石大橋

明石城跡

築港の灯台

漁船

 右足脛の炎症も治まり約1ヶ月ぶりのハイキングである。長男を連れて明石コースを歩いてきました。途中ハイキングマップにいいかげんなところがあり道をロスト。明石公園のところでマップマッチングしました。
 大久保コースも歩きたかったのですが長男が無理そうだったので三宮に戻りラーメンを食べて帰りましたとさ。

歩行日
2007年1月6日(土)
天 候
小雨
同行者
単独行



JR鶴橋駅

比賣許曽神社

熊野大神宮

シルクロード終着点

二軒茶屋跡

JR玉造駅


 江戸時代から明治時代に盛んに利用された大阪と奈良を結ぶ街道『暗越奈良街道』を歩きました。
 今日の歩きはじめら脛に軽い痛みを覚えていたのだが、その痛みが少し激しくなる中歩きつづけたんですが、これがまずかった。脛は熱を帯び炎症を起こし完治まで約1ヶ月かかったのだー。

歩行日
2007年1月6日(土)
天 候
小雨
同行者
単独行



JR鶴橋駅

比賣許曽神社

熊野大神宮

シルクロード終着点

 今日も雨の中のハイキングとなりました。今日は2コース歩いた後友人宅で新年会です。鶴橋界隈コースなので新年会用にキムチでも買って持っていこうと思ったのだが朝早くて店がほとんど開いてなく気に入ったのがなかったのでやめちゃいました。

歩行日
2007年1月3日(水)
天 候
晴れ
同行者
単独行



JR桜ノ宮駅

かもめ?

天満青物市場跡碑

中之島バラ園

バラ

大阪市中央公会堂

蛸の松

JR新福島駅

 はっきり言って川沿いを歩くだけの単調で面白みのないコースでんなー。桜の時期なら造幣局あたりの景色は最高なんだけどなー。しかし川沿いには相変わらずブルーの小屋が多いですわ。ブルーの小屋とはホームレスの方々のお住まいです。何故ブルーかと言いますとブルーシートで作っているからです。
前の5件 112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122

MTBlog50c3BetaInner

2017年12月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

アーカイブ

アウトドア&フィッシング ナチュラム