モンスターカレンダー

« 2017年12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

歩行日
2007年6月2日(土)
天 候
晴れ
同行者
単独行








 いわふね自然の森から府民の森ほしだ園地を回るコースは自然あふれる遊歩道が続き、都会の喧騒を忘れさせてくれ気持よく歩かしてもらいました。ええ天気でけっこう陽射しもきつかったんやけど遊歩道は樹木に陽が遮られたんでよけい歩きやすかったですな。交野吊り橋『星のブランコ』は長さ280m、幅1.2m、高さは最長50mってことで、足がすくむかなと思とったけど全然でしたわ。やっぱ自然の中のコースが歩いててもおもろいですわ。

広島行って来ましてん

| コメント(0) | トラックバック(0)

行った日
2007年5月29日(火)
天 候
晴れ
同行者
単独行






 家庭事情で岩国に向かう途中広島に立ち寄りましてん。以前4年ほど会社の転勤で住んだことがあるんですわ。せっかく立ち寄ったんで広島城と原爆ドームの写真を撮りに行きましてん。広島在住時によく行ってた釣具屋に行ってみたら撤退してました。しゃーないんで、これまた良く昼飯食ってた『蓬莱』で天津丼食ってから岩国に向かいましたんや。『蓬莱』ちゅうても関西の『551の蓬莱』とは何の関係もおまへん。以前はおっちゃんが一人で調理しとったんやけど、久々に行ったら若い兄ちゃんが作ってて味も落ちてました。昔は美味かったのにな。

歩行日
2007年5月26日(土)
天 候
晴れ
同行者
単独行










 桜井から天理まで『山の辺の道』を歩いてきたんだなぁ。ハイキングコースは『山の辺の道』を2つのコースに分けてるんやけど、わざわざ時間をかけて奈良くんだりまで来たわけやから一気に歩いてしまいましてん。『山の辺の道』は整備されていて道標(案内板)がいたるところに設置されてるさかい迷うことはあれへんね。ハイキングマップすらほとんど見ーへんかったですわ。コースの印象としては、最初半分はええ感じやったけど後半はちょっと・・・って感じ。『古墳』は単なる丘にしか見えんし(上空から見な形わからんで!)、『竹之内環濠集落』なんか、ちっちゃい汚い濠があっただけですわ。まあ全体としては、自然あふれる歴史街道ってとこですか。良かったと思いまっせ。

写真をクリックしてもろたら、でっかい写真がみれまっせ!

 スタンプラリーの5コース達成プレゼントのモンベルのチタンマグカップに当選したようで賞品が送られてきよりましたんや。チタンのマグカップは前から欲しゅーてしゃーなかったんやけど値が張るもんで買えまへんかったんや。せやさかいむっちゃ嬉しいですわ。カップに『駅からはじまるハイキング』って印刷してあるのがちょっと残念やけど。。。

歩行日
2007年5月12日(土)
天 候
晴れ
同行者
単独行









 あまりにも身近な街茨木・・・。見るところがあるのだろうかというのがこのコースの第一印象でおました。しかし実際に歩いてみると古墳や大和時代に創建された神社や戦国時代の合戦跡など、歴史のある街であることを再認識。
 また、「トンネルを抜けるとそこは雪国で・・・」の川端康成ゆかりの街ということも今回はじめて知っようなしだいでございまする。「雪国」は読んだ事がないぞー、歌ったことならあるけど... (おいらの18番、吉幾三の「雪国」)
前の5件 107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117

MTBlog50c3BetaInner

2017年12月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

アーカイブ

アウトドア&フィッシング ナチュラム