モンスターカレンダー

« 2017年12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

歩行日
2007年11月24日(日)
天 候
晴れ
同行者
単独行








 宇治といえば平等院、平等院といえば鳳凰堂、鳳凰堂といえば10円玉(笑)ってことで、今まで行きたかったけど行ったことのなかった宇治へ行ってきましてん。さすがに国宝鳳凰堂ってことで多くの人が訪れてました。平等院から宇治川沿いを天ケ瀬吊り橋まで歩き吊り橋を渡って引き返してくるコース。宇治川の綺麗な流れと川沿いの紅葉を眺めながら歩くのは最高!平安文化を感じさせる宇治、またゆっくりと歩いてみたいもんですな。

歩行日
2007年11月24日(日)
天 候
晴れ
同行者
単独行








 山背古道を歩いてきました。山背古道はやましろこどうと読みますねん。昔の面影が残り歴史を感じさせてくれるコースですわ。道中のところどころに緑のリボンがつけてあり、交差点等には道路に白矢印が書かれているのでコースを間違えることが無いのが方向音痴のおいらにとっては有難かったですな。せやけど道路の矢印は道を間違えへんですむのは有難いんやけど、景観から言わせてもらうとどうかなって感じですわ。(緑のリボンと白矢印の写真を詳細写真のページにアップしてあるんで見てみて下さい。)
熊野古道のように名所旧跡が古道沿いに多くあるわけではないんやけど風情があって良かったですわ。


歩行日
2007年11月10日(土)
天 候
晴れ
同行者
単独行








 「JRふれあいハイキング」にはじめて参加してきました。今回のコースは20人程度のグループに分かれて歩きます。おいらのグループには観光ガイドボランティア1名を含む4人のスタッフが同行。はじめてのグループ歩行に参加しての感想として『何のためのスタッフや』ってことでいた。グループが道いっぱいに広がって一般の歩行者・自転車・自動車の通行の妨げになっていてもおかまいなし。せめて「端に寄って下さい」の一言が言えんかな。観光ガイドボランティアは先頭を歩いてたんやけど隣の参加者との会話に夢中で途中で信号が赤になってとまっているのにまったく気付かずどんどん進んでいく始末ですわ。自分の知識をひけらかしたいのか説明に余念が無い・・・説明の必要が無いとこまで立ち止まって長々と説明するので後のグループには追いつかれてしまうほど。コース終盤の須磨寺でボランティアグループの上役の人に遅れてることを怒られてました。かなり遅れてたようで、その後回る名所をカットするように指示されてました。でも反省の様子も無く「ほんとは他にも見てもらう所があったのですが、上の指示なのでしかたありません」ときたもんだ。「てめーが悪いんだろが!」って叫びそうになりました。 グチばっかりになっちゃいましたが、コースとしてはなかなか良かったんじゃないかな。離宮公園のバラがちょうど見ごろで綺麗だったし。。。入ったグループが悪かったけど、それなりに楽しめました。

愛知県日間賀島旅行

| コメント(0) | トラックバック(0)

民宿 なかみき
所在地
〒470-3504
愛知県知多郡南知多町大字日間賀島字西浜32番地
TEL:(0569)68-2647 FAX:(0569)68-2177
URL
http://www18.ocn.ne.jp/~nakamiki/
宿泊日
2007年10月27日(土)・28日(日) 1泊2日
同行者
長崎南方苑YHの仲間7人

 日間賀島は愛知県知多半島先端の三河湾に浮かぶ周囲約6kmほどの小さな島です。話によるとこの小さな島に100近い旅館・民宿等があるそうです。
 この島に南方苑ユースホステルの仲間たちが年に1回集まって来るのです。かれこれ十数年続いているとか・・・。ちなみにおいらは初参加。集まって何をするかというと、ただ飲んで騒いで昔話に花を咲かせるってとこです。
 しかし料理はすごかった。ヒラメの姿造り、鮑・伊勢えびの刺身、しゃこ、焼き魚、タコの丸茹でにたこタコしゃぶ等など食べ切れませんでした。このボリュームで宿泊費込み10,000円也・・・安い・・・。美味しい海の幸を満喫しました。



歩行日
2007年10月20日(日)
天 候
晴れ
同行者
単独行








 この日2コース目。ほんまは先に信太山歩いてから日根野を歩きたかったんやけど、池上曽根史跡公園が10時からということやったんで後にしましてん。日本の歴史が大好きなわしやさかい、この遺跡は絶対見ーやでってことで、おもいっきり楽しみにしてましたんや。。。が。。。しかし。。。なんじゃこりゃ!しょぼい・・・これやったら尼崎の田能遺跡のほうがよっぽどましや・・・登呂遺跡まではいかんにしても、もうちょいなんとかならんかったんかな。挙句の果ては史跡公園内のグランドでどこぞの幼稚園の運動会。公園内のいたるところに車が停まってる始末。コースの最初っからこれやさかい、あとは惰性で歩いとりました。今日の2コースはほんま最悪でした。
前の5件 102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112

MTBlog50c3BetaInner

2017年12月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

アーカイブ

アウトドア&フィッシング ナチュラム