= Nature Pilot =
モンスターカレンダー
«
2017年12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
駅からはじまるハイキング番外編 2 大阪城コース(約7.0km)
Nature Pilot
(
2007年1月 3日 17:34
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
歩行日
2007年1月3日(水)
天 候
晴れ
同行者
単独行
大阪城コースのハイキングマップ
JR玉造駅
真田の抜穴跡
聖マリア大聖堂
難波宮史跡公園
大阪城
大阪城天守閣
大阪城
JR桜ノ宮駅
詳細写真を見る
玉造駅からすぐの場所にある三光神社、単なる神社かと思ったら大坂夏の陣の時に真田幸村が陣取ったとこだそうな。言われてみれば大阪城のすぐ近くなんだから当然っちゃー当然ですな。
大阪城・・・。何年ぶりだろうか?大阪の街から天守閣を仰ぎ見ることはあっても大阪城公園内に足を踏み入れるのは久しぶりである。朝早かったので天守閣の入場は出来なかったけどね。
駅からはじまるハイキング 35 平野コース(約5.5km)
Nature Pilot
(
2007年1月 2日 23:30
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
歩行日
2006年12月10日(日)
天 候
晴れ
同行者
単独行
平野コースのハイキングマップ
杭全神社
碑
大念仏寺
大念仏寺
街並み
JR加美駅
詳細写真を見る
平野駅に着いた時には雨も本降りに。本日3コース目ということもあり疲れと雨の冷たさでテンションが下がってのウォーキングとなりました。あわただしくコースを回ったって感じです。その関係で写真枚数がすごく少ないぞー。
駅からはじまるハイキング番外編 6 難波・新世界コース(約5.6km)
Nature Pilot
(
2007年1月 2日 19:43
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
歩行日
2007年1月2日(火)
天 候
曇り
同行者
単独行
難波・新世界コースのハイキングマップ
JR難波駅
道頓堀ホテル
道頓堀
国立文楽劇場
黒門市場
通天閣
王将の碑
JR新今宮駅
詳細写真を見る
御堂筋界隈コースのゴール難波駅がスタート駅になる難波・新世界コースを引き続き歩くことに。雨がポツポツと降り始めたなか、大阪ミナミの街から新世界へと歩きました。じゃんじゃん横丁もコースに入ってたけど、ここを歩いて通り過ぎるのはちょっと寂しいなー。やっぱホルモン焼きにビールでしょう!
駅からはじまるハイキング番外編 1 御堂筋界隈コース(約6.9km)
Nature Pilot
(
2007年1月 2日 19:41
)
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
歩行日
2007年1月2日(火)
天 候
曇り
同行者
単独行
御堂筋界隈コースのハイキングマップ
JR大阪駅
露天神社(お初天神)
適塾
旧小西家住宅
御霊神社
松尾芭蕉翁終焉の地碑
心斎橋
JR難波駅
詳細写真を見る
正月休みは駅からはじまるハイキングの番外編を中心に歩いてみました。まずはじめは大阪駅からスタートする御堂筋界隈コース。大阪の中でも最も馴染みのある地域なのですが、実際にハイキングとして歩いてみて、こんなところにこんなのがあるんだーと新たな発見に感動(?)した大将でした。
JR駅からはじまるハイキング 番外編 ぶらり大阪まち歩き 全10コース
Nature Pilot
(
2007年1月 2日 00:00
)
JR西日本主催の「駅からはじまるハイキング番外編ぶらり大阪まち歩き」全10コースの歩行記録です。コース名をクリックすると該当コースのブログ記事、Photoの
クリックで該当コースの写真が閲覧可能です。ブログ記事へのコメントも大歓迎です。
No
コース名
出発駅
距離
キャンペーン文句
Photo
1
御堂筋界隈コース
大阪駅
6.9km
モダンな大阪街並み散策
2
大阪城コース
玉造駅
7.0km
太閤秀吉の町・大阪城周辺を歩く
3
大川・堂島川コース
桜ノ宮駅
6.4km
水の都、大阪今昔風景を探訪
4
鶴橋界隈コース
寺田町駅
4.5km
日本と大陸文化が育んだ街を歩く
5
上町台地コース
天王寺駅
6.4km
寺町風情残る天王寺七坂をめぐる
6
難波・新世界コース
JR難波駅
5.6km
上方文化あふれるミナミの街歩き
7
野田・福島コース
野田駅
5.1km
懐かしい昭和の街並みを散策
8
天神橋筋商店街コース
大阪天満宮駅
5.1km
日本一長い商店街周辺を楽しむ
9
暗越奈良街道コース
鶴橋駅
4.7km
奈良へと続く日本のシルクロード
10
大阪熊野古道コース
大阪城北詰駅
7.8km
都市に息づく巡礼道を辿る
前の5件
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
次の5件
アーカイブ
入れ歯の悩み事
MTBlog50c3BetaInner
カテゴリ
サイクリング (94)
山登り (303)
日本百名山 (6)
北アルプス (12)
南アルプス (2)
八ヶ岳 (1)
比良・鈴鹿山系 (6)
京都・奈良・大阪 (43)
大阪50山 (4)
北摂・丹波・兵庫 (137)
ふるさと兵庫50山 (52)
ふるさと兵庫100山 (53)
六甲・摩耶山系 (96)
六甲全山縦走大会 (9)
六甲全縦練習 他 (30)
兵庫県三田市の山 (38)
中国・四国 (4)
囲炉裏村 (93)
ハイキング (114)
JR駅からはじまるハイキング (56)
JR駅からはじまるハイキング番外編 (14)
城・城跡 (24)
日本100名城 (14)
西国三十三所巡礼 (68)
キャンプ (15)
旅行・観光・散策 (27)
写真 (7)
ダムカード (6)
最近のブログ記事
世界遺産『軍艦島上陸クルーズ』に行ってきた。
兵庫県立 人と自然の博物館(ひとはく)
【城跡探訪】茶臼山城(摂津国)兵庫県神戸市北区
可憐な妖精花『鷺草』今年も観てきました(兵庫県篠山市)
夏の高校野球観戦 滝川西 VS 仙台育英
地元ぶらり散歩『峠茶屋から永澤寺・篠山城址』兵庫県三田市・篠山市
ひまわりの丘公園(兵庫県小野市)
神出山田自転車道(兵庫県神戸市)
相野あじさい園(かさや)兵庫県三田市
永澤寺 花しょうぶ園(兵庫県三田市)
2017年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
月を選択...
2017年11月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
検索
コンテンツ
注意事項(必読!)
プロフィール
JR駅からはじまるハイキング
JR駅からはじまるハイキング番外編
ブログ記事一覧
ブックマーク(リンク)
シェア
Tweet
登山 GARMIN GPS ハイキング スノーシュー アウトドア 山岳保険 西国巡礼 アルプス 山ガール