モンスターカレンダー

« 2017年7月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

囲炉裏村の最近のブログ記事

登頂日
2008年9月27日(土)
天 候
晴れ
同行者
囲炉裏村民19名(内1名山頂合流・1名コスモスの里のみ同行)+1名(車で送迎のみしていただきました。)
地 図
地形図 1/25,000 妙見山・木津
昭文社 山と高原地図 北摂・京都西山 2008年版








 囲炉裏のオフ会『【花旅】棚田とコスモス』に参加、北摂の三草山ととよのコスモスの里へ行ってきました。三草山は大阪府と兵庫県の境にある標高564mの里山です。頂上近くには「ゼフィルスの森」があり豊かな自然が残っています。三草山の北の山麓にある長谷の棚田は大阪近郊では数少ない美しい里の風景を形作っています。とよのコスモスの里は約10000平方メートルほどの大農園。その広大な園内を、ピンクや白、赤といった多彩なコスモスが埋め尽くしています。

 午前9時前に集合場所である能勢電鉄山下駅に到着。そこから村民さんの車に分乗し出発地点の森上にある慈眼寺まで移動。軽くストレッチと自己紹介を行った後、三草山山頂へ向け出発です。三草山の山麓には栗林が多くこの地方の名産にもなっています。そのいが栗が道に落ちているではないですか、栗林に入って拾えば窃盗罪になるのでしょうが、道に落ちているのであればということで、食べれそうなのをひろいながら進みました。登山道は整備されており出発から1時間ほどで山頂に到着。三等三角点の置かれた山頂は、このあたりの里山としてはめずらしくかなり広い広場となっておりました。山頂からは私の地元三田の山々も見渡すことができました。

 山頂では参加者が持ち寄った具材で鍋宴会です。大自然の中で食べる鍋は最高に美味しかったです。途中ひろってきた栗も茹でていただきました。

 鍋でお腹が膨れた後は、登ってきた方向とは逆に西からの下山です。しばらく下ると程なく才の峠に到着。山道はここまでで、ここから生活道を下っていきます。峠から少し下ると長谷地区で棚田が広がっています。茅葺屋根の民家も数多く残っており、昔にタイムスリップしたような、のどかな風景が広がっていました。

 慈眼寺の下まで戻り、ここから車でとよのコスモスの里に向かいます。とよのコスモスの里は満開状態で広大な農地に咲き乱れるコスモスがとても綺麗でした。背丈程伸びたコスモスの間に迷路のように散策道があり、木の切り株やビール瓶のケースがところどころにあり、その上から写真が撮れるようにしてあります。コスモスは綺麗だったのですが入園料500円は高いのではないかと思います。300えんくらいが妥当かな。でも開園時期が短いことを考えればしかたないかな。

 コスモスの里からはサンペイさんの車で阪急池田駅まで送っていただき帰路に着きました。

◆参加メンバー:順不同◆
こまくささん、くろげんさん、はやぽん、モリボウ、あっこさん、れいさん、かんちゃん、六甲颪さん、みかりん、hidetyan、ワルツさん、越路さん、しろさん、山雀さん、SAMさん、濱やん、まささん、春風さん、サンペイさん(コスモスの里のみ参加)、高やん(参加されませんでしたが車で送迎のみしていただきました。)、大将  
登頂日
2008年9月21日(日)
天 候
曇り
同行者
囲炉裏村メンバー25名
地 図
地形図 1/25,000 須磨・前開・神戸首部
神戸市発行 六甲全山縦走マップ

コマーシャライザー
KOBE 六甲全山縦走大会のCM
ブラウザの「中止」ボタンかキーボードの「Esc」ボタンでBGMを止めてからご覧ください。






 囲炉裏の六甲全山縦走大会第1回練習会に参加しました。

 山陽電鉄須磨浦公園駅にAM8:30集合だったので、Yahoo!路線にて電車の時間をチェック。AM6:40新三田駅発の快速に乗れば集合10分前に現地到着。ということで、前日に準備を整え早めの就寝。

 当日、目が覚めたのは雷鳴と激しい雨の音。この雨の中大丈夫かなと思っていたら、幸い雨は上がったので予定通り出発。AM6:35に新三田駅到着。駅改札の案内板を見ると次の大阪方面はAM6:48の普通と表示されているではないですか。時間を調べるときに休日と平日を間違えたかなと思いながらホームに上がって電車を待っていると福知山管内大雨の為、運転を見合わせているとのこと。おかげで集合時間に5分遅れてしまいました。

 今回の練習コースは、六甲全縦大会のスタート地点から鵯越駅までのコース。そんなに高い山はないのですが、低山の連続で登りの累計標高は1,000mを越えます。なかでも栂野山への400段階段がきついんですよね。

 途中、栂野山山頂、妙法寺交差点、高倉山を全員の集合休憩地点とし、基本は各人自分のペースで歩きます。自分のペースをつかみ、そのペースで歩かなければ本大会56kmの長丁場を完走(歩)することはできません。

 過去何度も参加完走している方にスタート直後の今回のコース、はやる気持ちを抑えながらゆっくり歩かないと後々響いてくるということを聞いていたので、ゆっくりと歩きました。他にも色々と参考になるお話も聞かせていただき、参加して良かったと思います。

 心配された雨もゴールするまでは、何とか持ちこたえゴール直後から降りだしました。行きの電車でも三宮あたりは大雨(現地到着時はやんでました)。帰りの電車でも外は大雨。ちょうど歩いている間だけ降らなかったんです。ラッキー!

 第2回の練習会は来週28日。今回のゴール地点である鵯越駅に集合し、六甲全縦コースのなかでも難所といわれている菊水山から市が原を経て摩耶山掬星台へのコースを歩きます。もちろん参加予定です。

歩行日
2007年2月4日(日)
天 候
晴れ
長男(中1)
単独行



JR明石駅

明石公園お堀

明石市立天文科学館

人丸山柿本神社

明石大橋

明石城跡

築港の灯台

漁船

 右足脛の炎症も治まり約1ヶ月ぶりのハイキングである。長男を連れて明石コースを歩いてきました。途中ハイキングマップにいいかげんなところがあり道をロスト。明石公園のところでマップマッチングしました。
 大久保コースも歩きたかったのですが長男が無理そうだったので三宮に戻りラーメンを食べて帰りましたとさ。
前の5件 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19

MTBlog50c3BetaInner

2017年7月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

アーカイブ

アウトドア&フィッシング ナチュラム