モンスターカレンダー

« 2008年10月 »
12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2008年10月19日アーカイブ

登頂日
2008年10月19日(日)
天 候
晴れ
同行者
囲炉裏村メンバー26名
地 図
地形図 1/25,000 神戸首部・有馬・宝塚
神戸市発行 六甲全山縦走マップ

コマーシャライザー
KOBE 六甲全山縦走大会のCM
ブラウザの「中止」ボタンかキーボードの「Esc」ボタンでBGMを止めてからご覧ください。







 囲炉裏村の第3回六甲全山縦走大会の練習会に参加しました。今回は新神戸駅から市が原まで登り、市が原から全山縦走路に入り宝塚ゴールまでの約30kmのコースです。きつい登りは摩耶山までで、摩耶山から東六甲分岐までは舗装道路を歩く箇所が多くなり足に負担がかかります。

 この部分をいかに効率的に要領よく歩くかが東六甲分岐以降の長い下りに影響してきます。  午前8時半過ぎに新神戸をスタートし、最初の休憩地である市が原の櫻茶屋に向かいます。何回か歩いているこのコースですが、いつものペースで歩くとしんどい状況。こんな状態だとゴールの宝塚まで行けないのでは・・・と不安がつのります。ペースを落とし歩いているうちに落ち着いてきたので一安心。

 櫻茶屋を過ぎると摩耶山への登りです。稲妻坂・天狗道と急登を自分のペースを崩さないように登ります。櫻茶屋から1時間10分で摩耶山掬星台に到着。ここでしばしの休憩を取り出発です。

 次の目的地は記念碑台です。この区間きついアップダウンはないのですが舗装道が大半です。ペースを上げながらも足に負担がかからないように歩くことを心がけました。記念碑台で昼食を取ることになっているので、何名かの方は記念碑台手前の酒屋でビールを仕入れていましたが、まだまだ宝塚のゴールまで距離はあります。宝塚にゴールしたら珉珉でのアワアワタイム(囲炉裏村では山行後の飲み会をアワアワタイムと称します。)が待っています。それまで我慢・我慢・・・誘惑に負けそうになりながらも我慢。ポケットから小銭入れを取り出したのを元に戻し我慢しました。

 記念碑台で昼食を食べ一休みしていると一人到着していないことが発覚。後ろを歩いていたメンバーが到着しているので、記念碑台を通り越しガーデンテラスまで行ったのではないかとのことになり、急遽一人がガーデンテラスへ向かいました。やはりガーデンテラスまで行かれてたようです。記念碑台は階段を上がった高台なのですが、高台の下にトイレや駐車場などの広いスペースとなっており、そこにメンバーがいなかったので先に行ってしまったようです。何はともあれ無事に合流でき一安心です。

 記念碑台からガーデンテラス、極楽茶屋跡を経て一軒茶屋に向かいます。極楽茶屋跡からの縦走路(山道)はアップダウンがあり遠回りになっているので山道を避け車道をメインに歩きます。そんなの反則やと思われるかもわかりませんが、公式の大会要綱の冊子にどちらを歩いてもよいと記されているのです。

 一軒茶屋は六甲山最高峰の直下にある茶屋です。ここから5分ほど登れば最高峰です。しかし何故だかわかりませんが全山縦走路は最高峰を通りません。一軒茶屋の前を通り過ぎ東六甲分岐へと向かいます。一軒茶屋前で本日のバンダナショット(集合写真)を撮り、いよいよ宝塚までの長い下りに向い出発です。

 一軒茶屋からしばらく車道を歩き、東六甲縦走路分岐から山道へと入ります。この分岐のところに「宝塚まで12km 頑張れー!」と応援看板が立ってるのですが、いつもこれを見ると「まだ12kmもあるのか・・・」と思ってしまうのは私だけでしょうか?

 東六甲縦走路の下りは単独で歩く時とは比べ物にならないハイペースで下りました。山道は塩尾寺(えんぺいじ)で終わり、ここから舗装道のきつい下りになります。ここを下り切ればゴールは間近なのですが、疲れた足にかかる負担は相当なもので何度歩いても好きになれません。かなりのハイペースで下ったのですが足に異常をきたすこともなく無事に宝塚にゴールすることが出来ました。(参加者27名全員無事に完走)

 ゴール後は、宝塚温泉で汗を流してからアワアワタイムに参加する人と、温泉よりもビールだっ!って人それぞれでしたが、一部の帰宅者を除き中華料理の珉珉で完走後の慰労会で楽しい一時を過ごした後解散となりました。

 囲炉裏村第4回(最終)練習会は次週26日に開催です。鵯越から宝塚までの約40kmを歩きます。勿論参加予定です。

月別 アーカイブ