モンスターカレンダー

« 2010年2月 »
12345678910111213141516171819202122232425262728

2010年2月アーカイブ

登頂日
2010年2月20日(土)21日(日)
天 候
快晴
同行者
囲炉裏村メンバー5名+2名










 山の大先輩からお声がけをいただき明神平に行ってきました。20日の午後12時半に西名阪国道の香芝サービスエリアに集合。途中買出しをして明神平登山口の大又林道を目指す。

 登山口の駐車場にテントを設営、夕食の準備。夕食のメニューは、昨年の晩秋、同じ場所で前泊し明神平に登った時に評判が良かった「もつ鍋」である。寒い日には鍋が身体が温まり最高である、夕食も進んだところで、一週間後に誕生日を迎える女性メンバーの誕生日を祝うバースデーケーキが登場。みんなでHappy Birthdayの歌を唄いお祝いをする。

 まだ夜が明ける前にテントから這い出し、空を見上げると満天の星空。しばらく寒さも忘れて星空を眺めていると流れ星。当然願い事をする暇もなく流れて行った。

 朝食後、テントを撤収し明神平へ出発。昨秋訪れた時に台風で流された林道は奇麗に補修されていた。林道終点手前でアイゼンを装着し山道に入る。谷を流れる沢の岩には氷柱ができている。山の上を見上げると雪化粧。これは霧氷が期待できると大喜び。

 明神平が近づくにつれ霧氷の付いた樹々が増えてくる。これで陽が射してくれれば最高なのだが残念なことに曇天。なおも登り明神平手前の水場あたりから少し陽が射しはじめ、明神平に到着時には快晴となった。真っ白な雪に覆われた明神平の台地に霧氷の花を咲かせた樹々と真っ青な大空のコントラストが最高の景色を創り出す。

 明神平の東屋でアイゼンからスノーシューに履き替え前山に向かう。前山で雪遊びをすることになった。みんな思い思いに前山で雪遊びを楽しむ。小生も昔、子供のために買ったヒップそりで斜面を滑り楽しむ。ヒップそりは好評でみなさん楽しく滑っていた。特にTさんは、見事(?)なV字開脚で滑降していた。

 しばらく遊んだ後、温かい「ぜんざい」をいただく。普段ぜんざいなど食べることはほとんどないが、寒い雪山で遊び疲れた身体には最高である。

 その後、一時間ほど森の中をスノーシューハイクを楽しみ明神平へ戻る。明神平で再びアイゼンに履き替え、名残惜しい快晴・霧氷の明神平を後にし下山。

 昨年8月の緑輝く時期と今回の陽射しに照らされ最高の美を創出してくれた雪と樹氷と真っ青な大空。昨晩秋は天候には恵まれなかったが、台風による林道崩壊と心に残る山旅をさせてくれる明神平。また、そんなに遠くない時期に来そうな気がする。

 同行いただいたみなさんありがとうございました。楽しく有意義なそして童心に返って遊ぶことができた二日間でした。

ランキング参加中!ポチッっとお願いします。⇒
にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ

海見山迷走

| コメント(0) | トラックバック(0)
登頂日
2010年2月14日(日)
天 候
曇り
同行者
ほぼ単独




 今日は地元の海見山で囲炉裏の低山オフ会が開催された。地元丹波の海見山であるが、未だ登ったことのない山だったので、是非参加したかったのだが・・・。

 来年度の自治会班長に決まっており、今日は役員を決める会合が午前11時からあった 会合をすっぽかして山に行くわけにもいかず参加はあきらめていた。

 11時からはじまった会合は40分ほどで終了。会長になったらどうしようと思っていたが、抽選の結果、会長職はまぬがれた。全員が何らかの役員に選出されるのだが「体育振興委員」とかいうのに選出された。

 ってことで、早く終わったのでオフ会への途中合流することに。皆とは逆方向から海見山を目指す。

 海見山の山頂(519m)まで登ったところで電話を入れると、海見山は通過して柏野山に向かっているとのこと。登ってきた道を下り、丸太橋の掛かっている所を海見山と逆方向に進んでいるようだ。

 ダッシュで登ってきた道を駆け下りる。丸太橋まで下ると、確かに海見山への登りと分岐で道がある。そちらの道に入ると平坦な道が続く。その道をひたすら走る続けるが、皆に追いつかない。

 何かおかしいぞと地図を確認。やっぱ道を間違えてる。丸太橋のところで、もう一本道があったようだ。

 引き返すのも面倒なので、そのまま進み途中から藪こぎなどしながら下山。下山地点で、皆の下りてくるのを待つことにした。下山後20分ほどで、みんなが下りてきた。下山口からJR草野駅まで一緒に歩く。短い時間であったが、皆と合流できて良かった。

 皆さん、お騒がせをしご迷惑をお掛けしました。
ランキング参加中!ポチッっとお願いします。⇒
にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
登頂日
2010年2月13日(日)
天 候
晴れ
同行者
囲炉裏村メンバー13名

阪神魚崎駅⇒灘魚崎郷浜福鶴⇒保久良梅林⇒金鳥山⇒風吹岩⇒ロックガーデン⇒高座の滝⇒阪急芦屋川駅








 昨年に続き今年も囲炉裏のオフ会で灘の新酒を味わう「ほろ酔いウォーク」が開催されたので参加することにした。昨年は、灘五郷の酒蔵5件と甲南漬武庫の郷を巡り、山はなかったのだが、今年は、昨年巡った中で、一番良かった浜福鶴で灘のお酒を試飲後金鳥山という企画である。

 集合場所の阪神魚崎駅から住吉川沿いに浜福鶴へ。今年も名物杜氏の米治さんに蔵や酒造りの説明を受けることができた。説明終了後、1階の下り試飲コーナーへ。新酒やにごり酒、しずく酒、柚子やレモン等の果実酒、甘酒などなど沢山試飲させていただいた。

 酵母が発酵して出す炭酸ガスを含んだ微発泡にごり酒『蔵出し生にごり酒』と四国産の完熟ゆずと日本酒のコラボ『柚子日和』の2本を購入。

 浜福鶴で米治さんにも入っていただきバンダナショットを撮影後、浜福鶴を後にし金鳥山へと向かう。途中の保久良梅林で昼食。すでに花を開いている木もあるが、大半の木がまだ蕾状態で少し残念。

 保久良梅林から金鳥山へ向かう途中で、小生を含め5人が先頭集団で後続と少し間隔があいてしまった。登山道から離れ金鳥山の三角点に立ち寄る。登山道に戻り、後続の到着を待つが現れない。遅いなと思っているとhidetyanの法螺貝の音が聞こえてきた。音の方角が既に先のほうから聞こえる。携帯で連絡を取ると、既に風吹岩に到着しているとのこと。金鳥山の三角点に寄らずに先へ進んだそうだ。我々も風吹岩へ走る。

 風吹岩で皆と合流。酒蔵だけではなく山にも登ったという証拠として、本日2ショット目のバンダナショットを撮影。風吹岩からは、ロックガーデン中央稜から高座の滝を経て阪急芦屋川駅に下る。芦屋川駅前で解散。阪急、阪神、JRとそれぞれ帰路に着く。小生は有志3名(なんの【志】じゃー)と駅近くの小汚い中華料理屋で、揚げワンタン(美味しいよ!)をあてに生ビールをいただいてから帰宅した。
ランキング参加中!ポチッっとお願いします。⇒
にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ

■参加メンバー
hidetyan・maruさん・わーちゃん・どんかっちょ!さん・こごせさん・papaさん・pekoちゃんぐーちゃん・はやぽんさん・りっこさん・SAMさん・なかじ?さん・濱やん・大将 以上14名
登頂日
2010年2月6日(土)
天 候
同行者
囲炉裏村メンバー4名









 今日は待ちに待ったスノーシューデビューの日である。昨シーズンに購入したスノーシューを初めて使う日がやってきたのだ。ここ数日の寒さで雪は十分あると考えられる。ただ天気予報は思わしくない。吹雪くなんて事をおっしゃってやがる。好天の青空のポカポカ陽気の中、深雪をザクザクっと踏みしめながら雪上ハイクと洒落こみたいところである。

 AM6:30に神戸電鉄湊川駅で車にピックアップしてもらう。途中加古川のマックスバリューで女性人2名をピックアップ。もう1名との待ち合わせ場所である。道の駅はがへ向かう。晴れてくれたらいいなーという思いとは裏腹に姫路西バイパス走行中に雪が舞い落ちてきた。29号線を北上しだすと雪はひどくなってくる。山崎近辺まで来ると積もりだしている。そんな中携帯に着信。中国道山崎出口前で渋滞しているとの事。こちらも山崎インター付近だったので、待ち合わせ場所を道の駅やまざきに変更。

 全員揃って目的地の若杉高原大屋スキー場を目指す。現地が近づくにつれ積雪量が増えてくる。その関係で走行速度も遅くなり、大屋スキー場到着は10:25、予定よりかなり遅れての到着となった。今日の予定コースは、リフトで上まで上がり、そこから兵庫50山と宍粟(しそう)50山に選出されている藤無山までのピストンである。

 早々に準備をして出発。スキー場の第1リフトで山上に登り、ゲレンデへ向かう楽しげなスキーヤー&スノーボーダーとは逆方向の林道に入る。ここでスノーシューを装着。5人のうち女性2名と小生がスノシューデビューである。

 皆の準備ができるまで、ふかふかの新雪の上を歩いて、はじめてのスノーシューの感覚を味わってみる。思ったより歩きやすいので一安心。(後で苦労が待っていることなど、その時は全く思ってもいなかった。)

 林道から尾根筋に取り付く。しばらく登りが続くが、特に問題なく進んでいく。段々と登りの傾斜がきつくなってくる。すると・・・んっ登れないぞっ・・・ 1歩進むと半歩滑り落ちる。ひどい時には1歩進むとその1歩分丸々滑り落ちる。要するに全く登れていない状態。ストックで踏ん張って少しずつ登っていくのが精一杯。しかし先行先輩お二方はどんどん登って行かれる。

 そんな急登攀がしばらく続き、雪が降り続き気温も低いにもかかわらず汗だく状態。最終的に「こりゃ、ダメだ!」ってことでスノシューをはずし登った。先輩お二方の登攀に適したスノーシュー(お二人とも同じスノーシューを持っておられ、自宅に戻ってからネットで調べたら、そのような説明書があった。)小生のは、ネットで購入した安物。やっぱ、ちゃんとしたのを買わにゃならんってことだ。

 ちょっとしたピークに出たのでここで昼食。女性メンバーのひとりが誕生日ということで、食事前にバースデーケーキをいただく。「お誕生日おめでとう!!!」山上でバースデーケーキを食べたのははじめての経験である。もちろん山上で祝われたのもはじめてとのことだった。

 昼食後、先に進むがP982の地点で、前方の藤無山までは、まだまだ時間が掛かりそうだったので、ここで撤退することに。残念ではあるが雪山での無理は禁物。ピストンで第1リフト上まで戻り、そこからは、ゲレンデの隅を通らせていただいて駐車場まで戻った。

 スノーシューを買い替えたいが経済的にすぐには無理なので、登攀のない雪原ハイクなどお誘いいただければ、しっぽを振って付いて行きますので、その様な企画がある方はお声掛けくださいませ。
ランキング参加中!ポチッっとお願いします。⇒
にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ

月別 アーカイブ