モンスターカレンダー

« 2011年6月 »
123456789101112131415161718192021222324252627282930

西国三十三所 第十五番札所 新那智山 今熊野観音寺(山城国)

| コメント(0) | トラックバック(0)
参拝日:2011年6月25日(土)
第十五番札所 新那智山 今熊野観音寺
御 詠 歌
昔より 立つとも知らぬ 今熊野 ほとけの誓い あらたなりけり
御本尊
十一面観世音菩薩
宗 派
真言宗泉涌寺派
開 基
弘法大師
開創年
天長年間(824?834)
所在地
京都市東山区泉涌寺山内町32 075-561-5511
拝観料
境内自由
 URL




西国三十三霊場 御朱印・本尊御影・梵字本尊

平安の昔、弘法大師空海上人が唐の国から帰国されてほどなくの頃、東寺において真言密教の秘法を修法されていたとき、東山の山中に光明がさし瑞雲棚引いているのを見られました。

不思議に思われてその方へ慕い行かれると、その山中に白髪の一老翁が姿を現わされ、「この山に一寸八分の観世音がましますが、これは天照大神の御作で、衆生済度のためにこの地に来現されたのである。ここに一宇を構えて観世音をまつり、末世の衆生を利益し救済されよ。」と語りかけられ、またそのときに一寸八分の十一面観世音菩薩像と、一夥の宝印を大師に与えられました。この時に老翁が立ち去ろうとされたので何びとかをたずねると、「自分は熊野の権現で、永くこの地の守護神になるであろう。」と告げられて姿を消されました。

大師は熊野権現のお告げのままに一堂を建立され、みずから一尺八寸の十一面観世音菩薩像を刻まれ、授かった一寸八分の像を体内仏として納め、奉安されたのが当山のはじまりです。弘法大師御作のこの観世音菩薩像は秘仏として大切にまつられ、一千二百年の長きにわたって衆生を利益し続けておられます。

またこの時に大師が、観世音をまつるのにふさわしい霊地を選ぶために錫杖をもって岩根をうがたれると霊泉が湧き出しました。大師はこの清涼なる清水を観音御利生の水として崇められ「五智水」と名付けられました。爾来今日に到るまでこんこんと湧き出し、私たちに深き恵みの水をお与え下さっています。
(今熊野観音寺WEBサイトより引用)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://nature-pilot.com/nature-pilot.com/mt/mt-tb.cgi/706

コメントする

月別 アーカイブ