モンスターカレンダー

« 2010年1月 »
12345678910111213141516171819202122232425262728293031

西国三十三霊場 第八番札所 豊山 長谷寺(大和国)

| コメント(0) | トラックバック(0)
参拝日:2010年1月24日(日)
第八番札所 豊山 長谷寺
御 詠 歌
いくたびも 参る心は はつせ寺 山もちかいも 深き谷川
御本尊
十一面観世音菩薩
宗 派
真言宗豊山派(総本山)
開 基
徳道上人
開創年
朱鳥元年(686年)
所在地
奈良県桜井市初瀬731-1   TEL:0744-47-7001
拝観料
500円
 URL


西国三十三霊場 御朱印・本尊御影・梵字本尊

◆豊山 長谷寺
 当山は山号を豊山( ぶさん )と称し、寺号を長谷寺( はせでら )と言い、正式には豊山神楽院長谷寺と申します。

 「こもりくの泊瀬山」と万葉集にうたわれていますように、この地を昔は豊初瀬(とよはつせ)、泊瀬(はつせ)など美しい名でよばれていたので、初瀬寺、泊瀬寺、豊山寺とも言われていました。

 朱鳥( あかみどり )元年(686)道明(どうみょう)上人は、天武天皇のおんために銅板法華説相図( 千仏多宝仏塔 )を西の岡に安置、のち神亀四年( 727 )徳道(とくどう)上人は、聖武天皇の勅を奉じて、衆生のために東の岡に十一面観世音菩薩をおまつりになられました。

 上人は観音信仰にあつく、西国三十三所観音霊場巡拝の開祖となられた大徳であり、当山を三十三所の根本霊場と呼ぶいわれであります。

 現在の長谷寺は、真言宗豊山派の総本山として、 また西国三十三観音霊場第八番札所として、 全国に末寺三千余ヶ寺、 檀信徒はおよそ三百万人といわれ、 四季を通じ「花の御寺」として多くの人々の信仰をあつめています。
(長谷寺ホームページより引用)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://nature-pilot.com/nature-pilot.com/mt/mt-tb.cgi/631

コメントする

月別 アーカイブ